心光院-東京都港区

市区町村の宗派別寺院一覧

東京都港区の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 梅窓院 浄土宗 東京都港区南青山2-26-38👍2 宝珠院 浄土宗 東京都港区芝公園4-8-55👍2 松光寺 浄土宗 東京都港区高輪1-27-18👍2 増上寺 浄土宗 東京都港区芝公園4-7-35👍2 道往寺 浄土宗 東京都港区高輪2-16-13👍2 魚籃寺 浄土宗 東京都港区三田4-8-34心光院 浄土宗 東京都港区東麻布1-1-5光雲寺 浄土宗 東京都港区高輪2-16-52日新窟 浄土宗 東京都港区芝公園2-11-5長元院 浄土宗 東京都港区虎ノ門3-15-6興昭院 浄土宗 東京都港区虎ノ門3-10-8西応寺 浄土宗 東京都港...
人物

金子哲雄(かねこてつお)

流通ジャーナリスト、プライスアナリスト、中小企業診断士(経済産業大臣登録)。千葉県生まれの神奈川県横浜市育ち。子供の頃より、スーパーマーケットのチラシを比較するのが好きだったことが流通ジャーナリストになる理由になった。慶應義塾高等学校を経て、慶應義塾大学文学部へ進学。姉二人と弟一人がいたが、いずれも幼くして病死したため、姉弟のぶんも生きようと意識していたという。存命中、葬儀場や葬儀屋などの葬儀の進行や墓の手配、さらには仕出しなどの準備を自ら行い、2012年9月8日にはケイ・グラントに葬儀の司会を依頼するなどした。通夜、葬儀と告別式は、東京タワーの隣にある心光院で催され、同境内の共同供養塔に埋葬...
便り

心光院-東京都港区

心光院 浄土宗 東京都港区東麻布1-1-5明徳4年(1393)、江戸の「貝塚」(現在の千代田区麹町付近)の地に酉誉聖聰上人が増上寺を開山し、山内に学寮として庵を結んだことからと伝わります。 慶長3年(1598)、増上寺は徳川家の菩提寺に定められ、現在地である芝への移転に心光院も随行しました。将軍の霊廟や子院学寮をいただく芝増上寺は、浄土宗の東国の要として発展します。やがて心光院は、元禄8年(1695)、徳川二代将軍秀忠公(台徳院殿)菩提のため、増上寺の別院・念仏道場となりました。(リンク先より)<< 戻る