往生院六萬寺-大阪府東大阪市

便り

曇りのち雨

寺務・岩瀧不動尊御供養・墓苑枯れた仏花抜き・墓苑ゴミ収集・清掃などして過ごす。明日雨の予報のため、本日にお参りに行って参りました。(リンク先より)・曇りのち雨
便り

元日・快晴

新年、明けましておめでとうございます。本年も変わらずにご厚誼の程を賜れますよう、何卒にもどうか宜しくお願い申し上げます。(リンク先より)・元日・快晴
便り

晦日

今日は晴れ時々曇りとなり、寒くなりましたね。終日寺院勤務寺務・清掃などして過ごす。(リンク先より)・晦日
市区町村の宗派別寺院一覧

大阪府東大阪市の諸宗派寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。布施教会 金峯山修験本宗 大阪府東大阪市足代3-46教会信貞寺 金峯山修験本宗 大阪府東大阪市山手町12-5意岐部春の宮教会 金峯山修験本宗 大阪府東大阪市荒木春宮町844金竜山寺 金峯山修験本宗 大阪府東大阪市若江本町2-10-14天龍院 金峯山修験本宗 大阪府東大阪市山手町2054不動寺 金峯山修験本宗 大阪府東大阪市山手町12-5若江不動教会 金峯山修験本宗 大阪府東大阪市若江本町3-4-33鎭魂滝宝清寺 和宗 大阪府東大阪市五条町1474白鳳院 和宗 大阪府東大阪市源氏ヶ丘4-27香山寺 鞍馬弘教 大阪府東大阪市柏田東町10-2...
便り

往生院六萬寺-大阪府東大阪市

・往生院六萬寺 単立 大阪府東大阪市六万寺町1-22-36天平17年(745年)、行基菩薩49院建立の折に、聖武天皇の勅願により、桜井寺荒廃の跡へ、六萬寺を再建し、薬師如来を本尊としていたことが伝わっています。それ以前も文武天皇の時、役小角(修験道の開祖)が来山し、背後の岩瀧山にこもり、修験錬行の地としていたことも伝えられています。(リンク先より) << 戻る