弘法寺-広島県呉市

市区町村の宗派別寺院一覧

広島県呉市の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。照明寺 高野山真言宗 広島県呉市本通6-7-39極楽寺 高野山真言宗 広島県呉市広白岳3-13-14金剛寺 高野山真言宗 広島県呉市両城2-1-3大雲寺 高野山真言宗 広島県呉市宮原通7-103法輪寺 高野山真言宗 広島県呉市和庄本町18-16照念寺 高野山真言宗 広島県呉市両城2-11-23観音寺 高野山真言宗 広島県呉市宮原6-6-23弘泉寺 高野山真言宗 広島県呉市宮原通7-5-23弘法寺 高野山真言宗 広島県呉市安浦町大字中畑132地蔵院 高野山真言宗 広島県呉市上二河町1-7萬年寺 真言宗醍醐派 広島県呉市清水2-7-38小仁...
便り

弘法寺-広島県呉市

・弘法寺 高野山真言宗 広島県呉市安浦町大字中畑132野路山 伊音城・弘法寺は弘法大師空海が御年19歳49歳と2度に渡り登山され、岩屋で修業に専念された地として伝えられる霊山です。伝えられるところによると『川尻海上に漁人あり、毎夜野路山上に火光を認め、奇異の思いをなして登り見れば弘法大師の像と梵鐘の破片散乱せり』中切地区の住民が相はかりて岩窟に堂を建て弘法大師を祀り毎月21日の大使の命日に御影供養の法要をするようになり、現在に連綿として続けられおる地区の伝統祭事です。大師堂の堂字の起源は、明應年間(1492年~1500年)と思われ、村民2名が燈明供養する古例があり、その後 度々の補修・再建・改...