建福寺-福島県郡山市

便り

建福寺の除夜・元旦祭

31日11:45より除夜の鐘の打ち出し。鐘を突きに来てください。年越し蕎麦100食限り100円で提供します!お詣りお待ちしています。(リンク先より)・建福寺の除夜・元旦祭
便り

上告 建福寺

管長猊下に予定を伝える(リンク先より)・上告 建福寺
市区町村の宗派別寺院一覧

福島県郡山市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。建福寺 臨済宗妙心寺派 福島県郡山市西田町木村字寺ノ前14本栖寺 臨済宗妙心寺派 福島県郡山市富久山町福原字福原11常居寺 臨済宗妙心寺派 福島県郡山市片平町寺下36長福寺 臨済宗妙心寺派 福島県郡山市湖南町赤津字寺ノ前4596長松寺 臨済宗妙心寺派 福島県郡山市田村町糖塚字岩ケ作103常傳寺 臨済宗妙心寺派 福島県郡山市横塚町31高安寺 臨済宗円覚寺派 福島県郡山市田村町御代田字北町15-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知り...
便り

建福寺-福島県郡山市

・建福寺 臨済宗妙心寺派 福島県郡山市西田町木村字寺ノ前14当山は敕謚大光禅師覆庵宗己大和尚を歓請開山に頂き、開基は、慈雲意公首座和尚である。開創は定かではないが東北横断自動車道遺跡調査報告15(木村舘跡)によると、天正11年木村領主木村越中守が滅亡後、三春領家臣橋本刑部がこの地を治めた。その時、人心を治めるため福聚寺より首座和尚の慈雲意公和尚が錫を止めたのであろうと考えられる。元禄三年、二世中興是心悟公首座和尚が、東西七軒南北四軒三尺の本堂を建てた。(リンク先より)※元禄三年 1690年 << 戻る