「 広島県 」 一覧
-
清浄山光明寺-広島県尾道市
0834/01/01 -便り, 年表
834年, 天台宗の出来事, 平安時代, 広島県, 広島県尾道市, 広島県尾道市(浄土宗西山禅林寺派), 広島県(浄土宗西山禅林寺派), 浄土宗西山禅林寺派, 清浄山光明寺-広島県尾道市・清浄山光明寺 浄土宗西山禅林寺派 広島県尾道市東土堂町2-8 当山は、仁明天皇の承和年間(834年~847年)、慈覚大師円仁(じかくだいし・えんにん)によって草創されたと言われています。従って、もと ...
-
千光寺-広島県尾道市
・千光寺 単立(真言宗) 広島県尾道市東土堂町15-1 開基は平安時代の始め大同元年(806年)で、後に源氏の名将多田満仲の中興と伝えている。境内中央の巨岩「玉の岩」は昔この岩の頂に如意宝珠があって、 ...
-
世音寺-広島県尾道市
・世音寺 曹洞宗 広島県尾道市原田町小原1695 大同元年(806)建立。もとは地名を夜討峠畑山(えいちたばたやま)と呼ぶ丘の峰にあったと伝えている。戦国時代木梨元清と小原中山城主三浦氏との戦いのとき ...
-
普門寺-広島県広島市中区
0740/01/01 -便り, 年表
740年, 奈良時代, 広島県, 広島県広島市中区, 広島県広島市中区(曹洞宗), 広島県(曹洞宗), 普門寺-広島県広島市中区, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 行基・普門寺 曹洞宗 広島県広島市中区大手町3-5-5 天平12(740)年、行基(668 〜 749)が、行脚中に藝州吉田に滞在した折、「時おり河底から一筋の神光が発し、山頂の樹上に掛かる」という村人の ...
-
西楽寺-広島県福山市
0729/01/01 -便り, 年表
729年, 奈良時代, 広島県, 広島県福山市, 広島県福山市(高野山真言宗), 広島県(高野山真言宗), 行基, 西楽寺-広島県福山市, 高野山真言宗・西楽寺 高野山真言宗 広島県福山市坪生町1354-1 天平年中(729~748)行基菩薩による開創と寺伝に記されています。のち、坪生氏の祖先菩提寺として、弘安4年(1281)、支族陶山氏により再建さ ...
-
西国寺-広島県尾道市
0729/01/01 -便り, 年表
729年, 奈良時代, 広島県, 広島県尾道市, 広島県尾道市(真言宗醍醐派), 広島県(真言宗醍醐派), 真言宗醍醐派, 行基, 西国寺-広島県尾道市・西国寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市西久保町29-27 西國寺は天平年中、行基菩薩創建と伝えられ、真言宗醍醐派の大本山です。ある日、尾道に立ち寄られた行脚の中の行基はその夜、加茂明神の霊夢を見て、その ...
-
浄土寺-広島県尾道市
0616/01/01 -便り, 年表
616年, 十一面観音, 広島県, 広島県尾道市, 広島県尾道市(真言宗泉涌寺派), 広島県(真言宗泉涌寺派), 浄土寺-広島県尾道市, 真言宗泉涌寺派, 聖徳太子, 飛鳥時代・浄土寺 真言宗泉涌寺派 広島県尾道市東久保町20-28 瑠璃山の翠松を背に、玉の浦の碧波に臨む山陽道の名刹転法輪山大乗律院荘厳浄土寺(以下浄土寺)は、遠く飛鳥の昔、推古天皇の二十四(616)年、聖徳 ...