広厳寺-新潟県胎内市

便り

広厳寺の門前掲示板より

前に戻る ⇐ 門前掲示板ネット巡礼 ⇒ 次に進む 門前掲示板(もんぜんけいじばん)とは、お寺の入り口に掲げられ、誰もが見ることが出来る掲示物です。<< 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

新潟県胎内市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。竜沢院 曹洞宗 新潟県胎内市小長谷増慶院 曹洞宗 新潟県胎内市下館1766正続寺 曹洞宗 新潟県胎内市持倉540東牧寺 曹洞宗 新潟県胎内市東牧215諸善寺 曹洞宗 新潟県胎内市鍬江784円福寺 曹洞宗 新潟県胎内市夏井310最勝寺 曹洞宗 新潟県胎内市竹島98江州寺 曹洞宗 新潟県胎内市近江新54長谷寺 曹洞宗 新潟県胎内市黒川1449常光寺 曹洞宗 新潟県胎内市古館251法蔵庵 曹洞宗 新潟県胎内市高野1294永徳寺 曹洞宗 新潟県胎内市山屋65太総寺 曹洞宗 新潟県胎内市西条1-74広厳寺 曹洞宗 新潟県胎内市西栄町2-8大輪寺 ...
便り

広厳寺-新潟県胎内市

・広厳寺 曹洞宗 新潟県胎内市西栄町2-8広厳寺は天正16年(1588年)曹洞宗の開創であるが、起原を尋ぬれば天正16年以前、200年前の元中6年(1389年)頃、胎蔵界大日如来を本尊とする真言宗のお寺が建立されていたと伝えられている。現在のご本尊は京都の大仏師定朝法印の作でその当時のものと思われる。尚、このご本尊は宝暦11年辛巳2月大仏師定朝法印第30世源康伝によって修復されている。曹洞宗開創当時(天正16年)は戦国時代であり、戦乱の世の中でお寺も非常に荒廃し、住職もいなかったと思われる。(リンク先より) << 戻る