便り 安来の住職、自ら改修 古民家を活用し寺子屋に(常福寺/山陰中央新報社) 島根県安来市門生町の常福寺の秦岡宗瑞(そうずい)住職(75)が、精進料理教室や貸しギャラリーなどに使える古民家を活用した施設を6月1日に開設する。同市清水町の古民家で改修作業を進め「地域の学びと交流の場にし、現代版の寺子屋を目指したい」と意気込む。(リンク先より)・安来の住職、自ら改修 古民家を活用し寺子屋に(常福寺/山陰中央新報社) 2020.05.22 便り
市区町村の宗派別寺院一覧 島根県安来市の寺院 寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 常福寺 臨済宗妙心寺派 島根県安来市門生町172雲樹寺 臨済宗妙心寺派 島根県安来市清井町281城安寺 臨済宗南禅寺派 島根県安来市広瀬町富田439広厳寺 臨済宗南禅寺派 島根県安来市広瀬町石原558宗松寺 臨済宗南禅寺派 島根県安来市広瀬町広瀬2559-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合が... 2018.11.07 市区町村の宗派別寺院一覧
便り 常福寺-島根県安来市 ・常福寺 臨済宗妙心寺派 島根県安来市門生町1721669年(江戸時代-四代将軍 家綱の時代)、開祖 末禅和尚が雲州-雲樹寺の臥龍庵を当地に移して建立されました。観音立像を本尊として、後の鎭堂(ちんどう)和尚により 裏山に三十三ヶ所観音巡りが祀られております。(リンク先より) << 戻る 1669.01.01 便り年表