常栄寺-山口県山口市

市区町村の宗派別寺院一覧

山口県山口市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。常栄寺 臨済宗東福寺派 山口県山口市宮野下2001-1両足寺 臨済宗東福寺派 山口県山口市鋳銭司371善洞院 臨済宗南禅寺派 山口県山口市徳地柚木2164聖鏡院 臨済宗南禅寺派 山口県山口市秋穂二島4550乗福寺 臨済宗南禅寺派 山口県山口市大内御堀301普門寺 臨済宗東福寺派 山口県山口市白石3-4-1顕孝院 臨済宗東福寺派 山口県山口市鋳銭司3919正護寺 臨済宗東福寺派 山口県山口市陶郷上3907妙湛寺 臨済宗東福寺派 山口県山口市小郡妙湛寺瑞陽寺 臨済宗建仁寺派 山口県山口市宮野上303洞春寺 臨済宗建仁寺派 山口県山口市水の上...
便り

常栄寺-山口県山口市

・常栄寺 臨済宗東福寺派 山口県山口市宮野下2001-1常栄寺 雪舟庭は大内政弘(おおうちまさひろ)が別邸として建てたもので、庭は雪舟に命じて築庭させたといわれています。康正元年(1455)、政弘の母、妙喜寺殿宗岡妙正大姉(みょうきじでんそうこうみょうしょうだいし)の菩提を弔(とむら)うために別邸を寺とし「妙喜寺(みょうきじ)」としました。一方、常栄寺は毛利元就(もとなり)が長男隆元(たかもと)の菩提を弔うために永禄6年(1563)、高僧竺雲彗心(じくうんえしん)を開山として、安芸(広島)吉田の郡山(こおりやま)城内に建てられました。洞春寺(とうしゅんじ)も妙寿寺(みょうじゅじ)も郡山城内に建...