岩屋寺-愛知県知多郡

市区町村の宗派別寺院一覧

愛知県知多郡の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。岩屋寺 尾張高野山 愛知県知多郡南知多町大字山海字間草109北室院 真言宗豊山派 愛知県知多郡南知多町大井字真向11遍照寺 真言宗豊山派 愛知県知多郡南知多町師崎字栄村15持宝院 真言宗豊山派 愛知県知多郡南知多町内海字林之峯66泉蔵院 真言宗豊山派 愛知県知多郡南知多町内海字南側69医徳院 真言宗豊山派 愛知県知多郡南知多町篠島字照浜27医王寺 真言宗豊山派 愛知県知多郡南知多町大井字真向38如意輪寺 真言宗豊山派 愛知県知多郡南知多町内海字中之郷12宝乗院 真言宗豊山派 愛知県知多郡南知多町大井字真向34大光院 真言宗豊山派 愛知県...
便り

岩屋寺で毎月行われる祭事・イベントをお知らせします。

月例行事毎月12日 天台宗総本山比叡山延暦寺 小林隆真僧正     護摩修法毎月17日 大祭毎月18日 観音講(リンク先より)・岩屋寺で毎月行われる祭事・イベントをお知らせします。
便り

岩屋寺-愛知県知多郡

・岩屋寺 尾張高野山 愛知県知多郡南知多町大字山海字間草109草壁皇子と元明天皇【阿閇皇女(あへのひめひこ)】の娘である元正天皇が即位された霊亀元年(715)に勅使として押小路中納言実直卿が都より派遣され、 後に東大寺建立に尽力され日本で最初に大僧正になられた行基菩薩が導師となり聖観音の開眼供養が行われたのが始まりと伝わっています。 創建当時は堂塔伽藍十二ヶ坊、大門、楼門、多宝塔が建立され荘厳であったとの記録が残っています。(リンク先より) << 戻る