便り 蓮台寺-岡山県倉敷市 ・蓮台寺 真言宗御室派 岡山県倉敷市児島由加2855約1300年前、行基菩薩により「瑜伽大権現」を霊地「瑜伽山」にお迎えされ、また「本尊十一面観世音菩薩」を光を放つ香木より彫りだし、祀られたと伝えられています。 瑜伽の権現さまは人々の苦しみを除き、幸せを与える誓いを立てられた阿弥陀如来と薬師如来の二尊が(人々にわかりやすい姿として)仮に神人の姿をもって現れたのです。(リンク先より)<< 戻る 2018.10.01 便り
便り 長泉寺-岡山県岡山市北区 ・長泉寺 真言宗御室派 岡山県岡山市北区南方3-10-40永正6年(1509年)7月に開創。その頃、当山の周辺には備前国営の薬草園が広がっていたと伝えられ、岡山の先進医学の発祥の地とされます。薬園山と言う山号の由来です。(リンク先より) << 戻る 1509.01.01 便り年表
便り 顕密寺-岡山県美作市 ・顕密寺 真言宗御室派 岡山県美作市尾谷1111当寺は七十五代崇徳天皇之年1123年御代勝北群小吉野庄に紀州根来寺の覚鑁上人が十一面観音、五大力明王を造り精舎を建立されたことを発祥の地とする。(リンク先より) << 戻る 1123.01.01 便り年表
便り 普門院-岡山県赤磐市 ・普門院 真言宗御室派 岡山県赤磐市山口990当寺院は、奈良時代中期、報恩大師により開山と伝えられております。 備前四十八カ寺の一つとされ、開山当時は伽藍千有余・僧坊一千宇を数えました。(リンク先より) ご本尊: 十一面千手観世音菩薩開山: 760(天平宝字4)年<< 戻る 0760.01.01 便り年表