便り 海向寺-山形県酒田市 ・海向寺 真言宗智山派 山形県酒田市日吉町2-7-12海向寺は今から1200年前に真言宗の開祖弘法大師空海が開かれたと伝えられています。その後、真然上人(しんぜんしょうにん)が御本尊胎蔵界大日如来(湯殿山大権現)を勧請し、中興初代忠海上人、中興八代鉄門海上人がそれぞれ再興したのち現在に至っています。(リンク先より) << 戻る 2018.09.11 便り
便り 円満寺-山形県新庄市 ・円満寺 真言宗智山派 山形県新庄市五日町5914昔は、秋田県西仙北郡小杉村にありました。初代新庄藩主戸沢政盛公の国替えにより、常州松岡(茨城県高萩市)から、元和八年(1622年)に新庄に移ってきました。(リンク先より) << 戻る 1622.01.01 便り年表
便り 圓應寺-山形県山形市 ・圓應寺 真言宗智山派 山形県山形市宮町4-16-33延文元年(1356)、斯波兼頼公が山形城主として山形に入部の際、築城のしばしの間城の鬼門と言われる北東方角に位置した現在地に仮小屋を建て、弘法大師作と伝えられる、自身の兜の前立てとして付けていた聖観世音(五寸の黄金像)を、守護仏として奉安したことに始まる。(リンク先より) << 戻る 1356.01.01 便り年表