「 室町時代 」 一覧

建功寺-神奈川県横浜市鶴見区

・建功寺 曹洞宗 神奈川県横浜市鶴見区馬場1-2-1 ご本尊 釈迦牟尼佛 創立 永禄三年頃(1560年) 御開山 大洲長譽大和尚 開基 諏訪三河守右馬之助(五代目寺尾城主)(リンク先より) << 戻る

瑞龍寺-静岡県静岡市葵区

・瑞龍寺 曹洞宗 静岡県静岡市葵区井ノ宮町48 戦国時代の永禄3年(1560年)、能屋梵藝(のうおくぼんげい)和尚によって開創された曹洞宗の寺です。 能屋梵藝和尚は、現在の静岡市内の沓谷にありました「 ...

no image

桶狭間の戦い

1560年、桶狭間の戦い。織田信長が今川義元を滅ぼす。 << 戻る

西王寺-大阪府高槻市

・西王寺 浄土宗 大阪府高槻市成合東の町6-1 永禄3年(1560年)の創建で、元禄2年に現在地に再建。 山間に抱かれるようにして建つ。現在の本堂と庫裏は、平成7年に建て替えられた。 本尊は阿弥陀如来 ...

龍雲寺-和歌山県新宮市

・龍雲寺 曹洞宗 和歌山県新宮市三輪崎2-15-6 名称  太興山 龍雲寺(たいこうざん りゅううんじ)  御本尊 延命地蔵菩薩 御開山 静岡県伊豆最勝院8世 大用精賢大和尚(龍雲寺を開かれた方)永禄 ...

法海寺-福島県いわき市

・法海寺

慎福寺-三重県鈴鹿市

・慎福寺 真言宗豊山派 三重県鈴鹿市神戸2-19-8 寺伝によると、永禄2年(1559年)法印紹盛上人の開基と伝わり、往時は七堂伽藍を備え、神福寺と称していました。のちに神戸城主織田信孝の祈願寺とされ ...

宝福寺-静岡県下田市

・宝福寺 浄土真宗本願寺派 静岡県下田市下田1-18-26 永禄2年(1559)11月、信長の圧迫をのがれ、本願寺第11代顕如並に法孫釈了善、真言を改め開基。 文久3年1月16日、宝福寺に滞在中の山内 ...

長福寺-長野県北安曇郡

・長福寺 曹洞宗 長野県北安曇郡池田町大字会染3011 長福寺の開創は、永禄年間でありますが、現在の長福寺は、「曹洞宗 大本山 総持寺直末 金勝山長福寺」として、明治13年再興されたお寺です。江戸時代 ...

光松寺-大阪府高槻市

・光松寺 西山浄土宗 大阪府高槻市大手町2-47 伝え書きによると“元良元ノ結ビシ草庵ナリト言フモ記録詳ナラズ”とあるのですが、年号表を調べても不明です。ただ、永禄年間(1558年~)、高山右近の高槻 ...

若林寺-兵庫県篠山市

・若林寺 浄土宗 兵庫県篠山市栗栖野480 永禄元年(1558)創建の由緒あるお寺です。法然上人の教えを実践し、生き生きとした平和な暮らしと、生きる事の喜びを感じる事を意識しましょう。(リンク先より) ...

泰養寺-岩手県胆沢郡

・泰養寺 曹洞宗 岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根字南町62 宝暦13年(1763)と安永5年(1776)の『西根村風土記』によれば、「泰養寺」は今から約450年前の永禄元年(1558)鶴庵全賀大和尚により開 ...

龍福寺-岐阜県加茂郡

・龍福寺 臨済宗妙心寺派 岐阜県加茂郡富加町加治田135-1 加治田城主佐藤紀伊守の母が、弘治三年(一五五八)、龍福庵を開いたことを始めとしている。その後紀伊守は永禄九年(一五六六)、母を、堂洞城合戦 ...

普門寺-埼玉県八潮市

・普門寺 真言宗豊山派 埼玉県八潮市南川崎440 永禄年間(1558~1570)に開創され、開山から現住職までに29世を数える古いお寺で、真言宗豊山派に属しています。 開創当時は、現在の埼玉県八潮市木 ...

戒善寺-広島県広島市中区

・戒善寺 浄土宗 広島県広島市中区小町2-35 永禄元年(1558年)高田郡吉田村城山(現在の広島県安芸高田市吉田町)の麓に源蓮社性譽宝山上人(のちの浄土宗大本山黒谷金戒光明寺二十一世の法主)がお開き ...

谷性寺-愛知県知多郡

・谷性寺 浄土宗鎮西派 愛知県知多郡阿久比町宮津宮本73 宗派:浄土宗 鎮西派 本尊:阿弥陀如来立像 創建:永禄元年(1558年)(リンク先より) << 戻る

善光寺-山梨県甲府市

・善光寺 浄土宗 山梨県甲府市善光寺3-36-1 当山は、開基武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)、御本尊善光寺如来をはじめ、諸仏寺宝類を奉遷したことに始まりま ...

順正寺-愛知県あま市

・順正寺 真宗大谷派 愛知県あま市七宝町下之森639 1558年、順正寺は建立されました。 << 戻る

円通寺-神奈川県足柄上郡

・龍雲山円通寺 曹洞宗 神奈川県足柄上郡山北町谷峨303 龍雲山 円通寺 神奈川県足柄上郡山北町谷峨 開山 弘治3年(1557年) 蘭甫秀藝大和尚(リンク先より) << 戻る

神將院東明寺-千葉県船橋市

・神將院東明寺 浄土宗 千葉県船橋市東中山1-1-8 弘治3年(1557)誓譽上人の開基。 << 戻る

長蓮寺-富山県富山市

・長蓮寺 法華宗(陣門流) 富山県富山市西中野本12-8 法華宗総本山本成寺の8世日覺聖人が富山を通りかかられた時、天台宗(当時)の本覚寺と言うお寺で「法華経」の教義をお説きになりました。当時の住職は ...

浄運寺-福岡県春日市

・浄運寺 浄土真宗本願寺派 福岡県春日市下白水南4-35 蓮華寺第六世の住職宗節師の時代は室町の乱世にあり、その頃の浄土真宗の教えは飛躍的な発展をみせ、そのお念仏のみ教えはここ白水の地にも伝えられまし ...

長源寺-山梨県山梨市

・長源寺 曹洞宗 山梨県山梨市万力3200 当寺開山本室徳源大和尚は、永昌院開山一華文英大和尚の弟子四徹の1人と云われた埼玉県瑞泉院四世であったが、弘治元年(1555年)5月、当山開基中山兀原救蟹法印 ...

no image

川中島の合戦

1555年、川中島の合戦。上杉謙信と武田信玄が信州(長野県)の川中島で戦った。 << 戻る

修善院常福寺-福岡県北九州市若松区

・修善院常福寺 浄土宗 福岡県北九州市若松区小竹715 浄土宗鎮西派に属し 天文二十三年(1554年)七月 念譽行明上人これを開基す その後天明の初年(1781年) 火災の為 堂宇灰燼にきし寛政三年( ...

傑岑寺-栃木県栃木市

・傑岑寺 曹洞宗 栃木県栃木市皆川城内町1732-1 建幢山傑岑寺(けんどうざん けっしんじ)は、皆川の領主皆川山城守俊宗が、居城の堀の外に西接する谷津山に、天文二十三年(1554)堂宇を建立したのが ...

報恩寺-静岡県浜松市浜北区

・報恩寺 臨済宗妙心寺派 静岡県浜松市浜北区宮口1344-1 天文23年(1554)開創の寺院。山門は醤油屋長屋門を移設したもの。 << 戻る

法伝寺-千葉県市川市

・法伝寺 浄土宗 千葉県市川市湊7-1 法伝寺(正式名:佛法山東漸閣法傳寺=ぶっぽうざんとうぜんかくほうでんじ)は天文22年(1553)観竜上人によって創建されました。法然上人によって開かれた阿弥陀如 ...

善徳寺-広島県広島市安佐北区

・善徳寺 浄土真宗本願寺派 広島県広島市安佐北区深川2-19-28 天文21年(1552)超印法師の開基によるもので、念仏道場として、善徳寺御門徒、有縁の方々により護られてきたお寺です。『高陽町史』に ...

高伝寺-佐賀県佐賀市

・高伝寺 曹洞宗 佐賀県佐賀市本庄町大字本庄1112-1 鍋島直茂の父、祖父清久公(天文21年【1552】)はかねてから信仰していた本庄大明神の夢のお告げで『高傳庵(高楊庵)庵跡に禅寺を建て菩提寺とす ...

太寧寺-山梨県甲斐市

・太寧寺 臨済宗妙心寺派 山梨県甲斐市吉沢215 開基 役の行者・神変菩薩 年限未詳 開山 勅謚大法禅師竺仙梵僊大和尚 1550年頃 再開基 武田信玄の将・馬場美濃守(法号 乾叟自元大居士) 天正元年 ...

大蓮寺-大阪府大阪市天王寺区

・如意珠應山極楽院 大蓮寺 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-30 天文19年(1550年)3月5日、時の将軍足利義晴の三男坊・晴誉上人によって、足利家の大坂祈願所として創建されました。正式な ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.