宗岳寺-熊本県熊本市中央区

便り

盂蘭盆施餓鬼会を修行しました

昨日(7月8日)、盂蘭盆施餓鬼会を修行しました。大勢のおまいりをいただき、ありがとうございました。新たに庫裡に祀られることになった韋駄天像の開眼法要もいたしました。(リンク先より)・盂蘭盆施餓鬼会を修行しました
市区町村の宗派別寺院一覧

熊本県熊本市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。泰巌寺 曹洞宗 熊本県熊本市下通2-7-18峰雲院 曹洞宗 熊本県熊本市坪井4-2-3宗岳寺 曹洞宗 熊本県熊本市中央区上林町3-45江月院 曹洞宗 熊本県熊本市河内町河内2607吉祥寺 曹洞宗 熊本県熊本市横手3-26-52常福寺 曹洞宗 熊本県熊本市奥古閑町299岳林寺 曹洞宗 熊本県熊本市島崎町5-40-48天福寺 曹洞宗 熊本県熊本市花園町7-2444宗心寺 曹洞宗 熊本県熊本市坪井4-4-25海蔵寺 曹洞宗 熊本県熊本市奥古閑町2149楳谷寺 曹洞宗 熊本県熊本市小山町3490宝蔵林静安寺 曹洞宗 熊本県熊本市本荘5-9-19...
便り

宗岳寺-熊本県熊本市中央区

・宗岳寺 曹洞宗 熊本県熊本市中央区上林町3-45創建由緒は未詳の部分が多いが、はじめは天台宗の寺で「妙心寺」と号したと いわれている。天正19(1591)年、肥前長崎より玄雪栄頓大和尚を請して中興開山とした。 その際に最も功績のあったのが加藤清正公の一族、田寺久太夫であり、「開基」 とされている。久太夫の法号「泰雲宗岳大禅定門」から「泰雲山宗岳寺」と称する ようになった。清正公の築城以来、当寺が城の北東の方角、表鬼門に当たること から、城の鎮護寺とされてきた。(リンク先より) << 戻る