安楽寺-徳島県板野郡

市区町村の宗派別寺院一覧

徳島県板野郡の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 安楽寺 高野山真言宗 徳島県板野郡上板町引野字寺の西北8👍2 大山寺 真言宗醍醐派 徳島県板野郡上板町神宅大山4👍2 観音寺 高野山真言宗 徳島県板野郡松茂町長岸120観音院 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町奥野字猪熊96観音寺 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地204地福寺 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町勝瑞字西勝地227千光寺 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町徳命字元村86東光寺 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町東中富字東傍示39法音寺 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町乙瀬字乾21福成寺 高野山真言宗 徳島県板野郡...
便り

安楽寺-徳島県板野郡

・安楽寺 高野山真言宗 徳島県板野郡上板町引野字寺の西北8・5番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第6番札所 温泉山 瑠璃光院 安楽寺 ⇒ 7番札所平安の昔(弘仁六年)四国を巡錫中のお大師さま(弘法大師)は、この地にて温泉を発見なさいました。この温泉をご覧になったお大師様は「この地は、病魔から人々をすくう薬師如来様とご縁の深い土地である」とおっしゃられ、万病の治癒に効果があるこの温泉のほとりにお堂を築き、薬師如来を刻んで安置されて、山号を「温泉山」寺号を「安楽寺」と名付けられました。お大師様が我が国に温泉湯治のご利益を伝えた全国でも珍しい旧跡です。(リンク先より)※弘仁六年 815年 << 戻る