妙円寺-岩手県花巻市

市区町村の宗派別寺院一覧

岩手県花巻市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。光徳寺 浄土真宗本願寺派 岩手県花巻市南川原町95妙円寺 真宗大谷派 岩手県花巻市愛宕町7-53円徳寺 真宗大谷派 岩手県花巻市轟木10-129延妙寺 浄土真宗本願寺派 岩手県花巻市北笹間2-56専念寺 浄土真宗本願寺派 岩手県花巻市花城町12-27観音寺 真宗大谷派 岩手県花巻市石鳥谷町新堀40地割19長善寺 真宗大谷派 岩手県花巻市石鳥谷町新堀65地割54宗通寺 真宗大谷派 岩手県花巻市大迫町外川目23-44安浄寺 真宗大谷派 岩手県花巻市桜木町1-46順覚寺 真宗大谷派 岩手県花巻市四日町1-12-52浄円寺 真宗大谷派 岩手県花...
便り

妙円寺(花巻市)

石林山妙円寺は岩手県花巻市愛宕町に境内を構える真宗大谷派の寺院です。妙円寺の創建は近江出身の僧侶である玄祐が治承元年(1077)に恐山(青森県むつ市)に巡錫を行い、その帰り道に慈覚大師円仁が自ら製作したと伝わる阿弥陀如来像を祭った事が始まりとされています。鎌倉時代末期の元亨3年(1323)に浄土真宗に改宗開山し、江戸時代初期の寛文3年(1663)に現在の寺号である「妙円寺」と改名しました。境内には松井道円など文化人のの墓所も多く、周囲からの信仰も厚かったようです。(リンク先より)・妙円寺(花巻市)