便り 神峯山寺-大阪府高槻市 ・神峯山寺 天台宗 大阪府高槻市原3301-1長岡京・平安京遷都を命じた桓武天皇の実父にあたる光仁天皇の勅願所であり、明治政府の要人として活躍した有栖川宮熾仁(たるひと)親王をはじめとする有栖川宮家の祈願所であるなど、神峯山寺は中興時から皇族と深い繋がりを持った古刹です。(リンク先より) << 戻る 2018.09.20 便り
便り 水間寺-大阪府貝塚市 ・水間寺公式ホームページ 天台宗 大阪府貝塚市水間638行基菩薩は、この仏様を求めて、この奈良の地を発たれ、西南方の地を歩かれ、そうして到達したのがこの水間の地でありました。当時この地は今は想像も出来ないような山間部で、霊峰葛城の峯よりこんこんと流れる水の間に巨岩があり、原始林に囲まれた神域でありました。(リンク先より) << 戻る 2018.09.20 便り
便り 施福寺-大阪府和泉市 ・施福寺 天台宗 大阪府和泉市槙尾山町136・第三番 ⇒ 西国三十三所 第四番 槇尾山 施福寺 (槇尾寺) ⇒ 第五番施福寺は槙尾山にあり、南に岩湧山、東に金剛山、北に大阪湾が眺望でき、春は桜、秋は紅葉が楽しめます。<< 戻る 2017.09.02 便り
便り 天鷲寺-大阪府大阪市天王寺区 ・天鷲寺公式ホームページ 天台宗 大阪府大阪市天王寺区六万体町3-18平安時代延暦24年(805年)7月に天台宗宗祖『傳教大師最澄』によって開創されたこのお寺は『傳教大師入唐求法帰朝記念のお寺』としてその由緒と格式を現在に伝えている。(リンク先より) << 戻る 0805.01.01 便り年表