大谷寺-栃木県宇都宮市

便り

平安期、自然の山肌に彫刻された千手観音

平安期、自然の山肌に彫刻された千手観音を祀るお寺、大谷寺。@cococoocoron
市区町村の宗派別寺院一覧

栃木県宇都宮市の天台宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。大谷寺 天台宗 栃木県宇都宮市大谷町1198正光寺 天台宗 栃木県宇都宮市雀宮町4-5-18薬王寺 天台宗 栃木県宇都宮市板戸町1151宝林寺 天台宗 栃木県宇都宮市上欠町708光徳寺 天台宗 栃木県宇都宮市簗瀬1-7-10光音寺 天台宗 栃木県宇都宮市西川田本町1-9-34宝泉寺 天台宗 栃木県宇都宮市板戸町1519東福寺 天台宗 栃木県宇都宮市下砥上町866西光寺 天台宗 栃木県宇都宮市中島町39-5宝蔵寺 天台宗 栃木県宇都宮市大通り4-2-12善願寺 天台宗 栃木県宇都宮市南大通り1-8-19-----3-----※各種法要、戒...
便り

大谷寺-栃木県宇都宮市

・大谷寺 天台宗 栃木県宇都宮市大谷町1198大谷寺本尊千手観音(高さ4m)は、平安時代(810年)弘法大師の作と伝えられています。古くから大谷観音と称され、鎌倉時代に坂東19番の霊場となり、多くの人々から尊崇されてきました。(リンク先より) << 戻る