大覚寺-兵庫県姫路市

便り

大覚寺の門前掲示板より

前に戻る ⇐ 門前掲示板ネット巡礼 ⇒ 次に進む 門前掲示板(もんぜんけいじばん)とは、お寺の入り口に掲げられ、誰もが見ることが出来る掲示物です。<< 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

兵庫県姫路市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 大覚寺 浄土宗西山禅林寺派 兵庫県姫路市綱干区興浜151👍2 幡念寺 浄土宗 兵庫県姫路市北条口2-84誓光寺 浄土宗 兵庫県姫路市河間町30光明寺 浄土宗 兵庫県姫路市魚町46西念寺 浄土宗 兵庫県姫路市香寺町溝口635専修寺 浄土宗 兵庫県姫路市広畑区則直187願入寺 浄土宗 兵庫県姫路市河間町30観音寺 浄土宗 兵庫県姫路市新在家本町4-5-1心光寺 浄土宗 兵庫県姫路市北平野台町4-1正法寺 浄土宗 兵庫県姫路市平野町58正円寺 浄土宗 兵庫県姫路市畑新田744西福寺 浄土宗 兵庫県姫路市魚町83知宝寺 浄土宗 兵庫県姫路...
便り

大覚寺-兵庫県姫路市

・大覚寺 浄土宗西山禅林寺派 兵庫県姫路市綱干区興浜151『鶴立山 大覚寺』は、天福元年(1233)定翁隆禅上人の開基である。隆禅上人はもと天台宗比叡山の僧であったが、念仏一筋に生きる決心をし山を下り諸国を歩くうち、現在の大覚寺より3キロほど北の砂山という地に「釈迦堂」があり、ここに入って残りの生涯を念仏に明け暮れたと伝えられています。この「釈迦堂」は、後に『鶴林山 光接院』と改称して真言宗に属していたのですが、これら開基以来の歴史を正しく伝える史料は残念ながら多くありません。(リンク先より) << 戻る