大池寺-滋賀県甲賀市

便り

「大池寺」蓬莱庭園

櫟野寺から~臨済宗妙心寺派大池寺*蓬莱庭園*にきました近江湖南二十七名刹霊場 第二番びわ湖百八霊場 第八十二番(リンク先より)・「大池寺」蓬莱庭園
市区町村の宗派別寺院一覧

滋賀県甲賀市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。大池寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市水口町名坂1168福照寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市水口町大字内貴円鏡寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市甲賀町檪野1310東光寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市土山町頓宮851常光寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市甲賀町大字大原上田円通寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市土山町笹路279妙楽寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市土山町東瀬音正福寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市甲南町杉谷2928見性庵 臨済宗南禅寺派 滋賀県甲賀市土山町鮎河1031栖碧院 臨済宗南禅寺派 滋賀県甲賀市土山町鮎河1167地福寺 臨済宗方...
便り

大池寺-滋賀県甲賀市

・大池寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市水口町名坂1168天平年間(729~784)諸国行脚の高僧、行基菩薩(668~749)がこの地(現在の滋賀県甲賀市水口町名坂)を訪れた際、日照りに悩む農民のため、灌漑用水として、「心」という字の形に4つの池を掘り、その中央に寺を建立し、一彫りごとに三拝したという「一刀三礼の釈迦丈六坐像」を安置したと伝承されている。 当時の文献は、何一つ、残されてはいないが『甲賀郡志』『水口町志』によると、寺の名を「邯鄲山青蓮寺」といい、山内寺院は八ヶ寺を数え、七堂伽藍の備わった、天台宗の寺であったという。(リンク先より)<< 戻る