便り 大師之寺秋の大法会 大師之寺秋の大法会『萬燈會(まんどうえ)』並『命灯会(みょうとうえ)』奥の院 燈籠堂に燃え続ける不滅の法灯「貧女の一燈(祈親燈)」(リンク先より)・大師之寺秋の大法会 2018.10.02 便り
市区町村の宗派別寺院一覧 三重県四日市市の真言宗寺院 寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。清浄寺 高野山真言宗 三重県四日市市北納屋町4-12大師寺内密蔵院 高野山真言宗 三重県四日市市大治田2-10-7大師寺 高野山真言宗 三重県四日市市北納屋町4-12大師之寺 高野山真言宗 三重県四日市市南納屋町6-11松林寺 高野山真言宗 三重県四日市市南納屋町6-11一心寺 真言宗醍醐派 三重県四日市市笹川1-156田村寺 真言宗醍醐派 三重県四日市市西富田2-5-6八郷観音教会 真言宗醍醐派 三重県四日市市平津町大聖院 真言宗醍醐派 三重県四日市市日永2-11-7法龍寺 真言宗醍醐派 三重県四日市市西山町7470慈恩寺 真言宗御室... 2017.11.04 市区町村の宗派別寺院一覧
便り 大師之寺-三重県四日市市 ・大師之寺 高野山真言宗 三重県四日市市南納屋町6-11明治三十年(1897)、隆道和尚がこの地に立ち寄られた際、小堂を建立して弘法大師をお祀りされ、大師信仰の説教所として開山されました。太平洋戦争が勃発すると、四日市周辺の空襲によって、御堂は悉く焼失してしまいましたが、幸いにも本尊である弘法大師様は、その難を免れることが出来ました。(リンク先より) << 戻る 1897.01.01 便り年表