大安禅寺-福井県福井市

便り

★全国花園ご詠歌大会に向けて★

今日は午前中、ご詠歌の練習が行われていたので、部屋から漏れてくるご詠歌に対しそう仰って下さいました。週一回のペースで行われている大安禅寺支部の練習。(リンク先より)・★全国花園ご詠歌大会に向けて★
便り

★明日は盂蘭盆会★

大型の台風10号の影響が心配されますが、明日は盂蘭盆会が執り行われます。本日も副住職をはじめ、職員総出で準備・最終確認を行ないました。(リンク先より)・★明日は盂蘭盆会★
便り

★平成最後の除夜の鐘★

気づけば、あっという間に今年も残りわずか。明日は仕事納めになる方も多いのではないでしょうか?(リンク先より)・★平成最後の除夜の鐘★
市区町村の宗派別寺院一覧

福井県福井市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 瑞源寺 臨済宗妙心寺派 福井県福井市足羽5-10-7👍2 大安禅寺 臨済宗妙心寺派 福井県福井市田ノ谷町21-4霊泉寺 臨済宗妙心寺派 福井県福井市文京5-25-28縁成寺 臨済宗妙心寺派 福井県福井市西木田3-8-15東光寺 臨済宗妙心寺派 福井県福井市豊島2-4-6華蔵寺 臨済宗妙心寺派 福井県福井市足羽1-14-13宝蔵寺 黄檗宗 福井県福井市月見2-11-9-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認に...
便り

福井大安禅寺(@bansyouzan) | Twitter

福井の一人のお殿様の強い思いからはじまった大安禅寺。今年から約12年掛けての重文指定伽藍の「令和の大修理」が始まりました。歴史、記憶、想いを引き継ぎ共に分かち合える場所。 臨済宗妙心寺派萬松山大安禅寺 ・福井藩松平家永代菩提所 ・国指定重要文化財 ・北陸33カ所観音霊場10番札所 ・花しょうぶの寺。
便り

大安禅寺-福井県福井市

・大安禅寺 臨済宗妙心寺派 福井県福井市田ノ谷町21-4今を遡ること1300有余年前、時の高僧泰澄大師が竜王山田谷寺を創建し、門前市をなすほどに越前庶民の信仰を得ましたが、天正2年織田信長の越前攻略の兵火に遭い、全山焼失し法灯850年の歴史に幕を閉じることになります。 その霊地に、万治元年(1658年)第4代福井藩主松平光通公が、時の名僧大愚宗築禅師に深く帰依され両親、及び祖先の恩を忘れないために、福井藩主松平家の永代菩提所として建立されたのが大安禅寺です。(リンク先より)<< 戻る