大安寺-愛媛県東温市

便り

第13回大安ダルマまつり

ダルマまつりのご案内です。ダルマといえば、「ダルマさんが転んだ」という遊びや、選挙などでみられる目無しダルマが有名で、インドから中国へ禅を伝えた達磨さんだということを知る人は少ないかもしれません。(リンク先より)・第13回大安ダルマまつり
市区町村の宗派別寺院一覧

愛媛県東温市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。伝宗寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県東温市上村甲121大安寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県東温市下林甲1216大興寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県東温市北方1194安国寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県東温市則之内甲2781南昌寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県東温市南方1623-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えてい...
便り

大安寺-愛媛県東温市

・大安寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県東温市下林甲1216貞観元年(859年)8月、南都大安寺の行教和尚が勅を奉じて、豊前の国宇佐八幡宮より山城国男山の勧請の帰途台風にあい、松前浜に船を寄せてこの地に来た。たまたま国司散位河野伊予守興村これを信仰すること厚く、別当寺を建立して南都大安寺を遷し、大伽藍を建立して大安寺と称した。(リンク先より) << 戻る