壽徳寺-福島県耶麻郡

便り

あけましておめでとうございます(壽徳寺-福島県耶麻郡)

新年あけましておめでとうございますみなさまにとって、すこやかに、素晴らしい一年となりますようお祈りいたします。(リンク先より)・あけましておめでとうございます
市区町村の宗派別寺院一覧

福島県耶麻郡の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。安養寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡猪苗代町千代田寺東甲512西勝寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡猪苗代町新町4897正福寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡猪苗代町関都字都沢2632寿徳寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡猪苗代町山潟字村上2540宝性寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡猪苗代町金田字金曲73岩松寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡北塩原村大塩字上川前421松音寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡北塩原村北山字北畑4255正福寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡北塩原村大塩字大久保2943吉祥寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡北塩原村下吉字吉村1341般若寺 真...
便り

壽徳寺-福島県耶麻郡

・壽徳寺 真言宗豊山派 福島県耶麻郡猪苗代町山潟字村上2540「永正年中、雲の間から熊野本宮の牛王が飛びこみ、随喜のあまり薬師の像を彫った。牛王を薬師の胎内の中に封じ、寺を建てて安置し、時宗の僧金蔵を住持とした。寛永年中、真言の僧秀海が来て田子山寿徳寺と号し、若松台町(現在の会津若松市内)延寿院の末山となった」とされる 『新編会津風土記』より(リンク先より)※寛永年中 1624年から1645年 << 戻る