埼玉県比企郡(曹洞宗)

便り

金泉寺-埼玉県比企郡

・大龍山 金泉寺 曹洞宗 埼玉県比企郡嵐山町越畑1122当初東方山上の寺台に開祖南叟玄寿(なんそうげんじゅ)大和尚により元和四年(1618年)三月に建立されと伝えられています。その後、火災に遭い正徳五年(1715年)現在の地に再建されたと伝えられています。本尊に釈迦牟尼佛を安置(リンク先より) << 戻る
便り

金澤寺-埼玉県比企郡

・金澤寺 曹洞宗 埼玉県比企郡鳩山町泉井1376金澤寺(こんたくじ)の創建は、建保6年(1218年)僧正達によって開基創建されたと、武蔵國郡村誌に記されている。創建当時は天台宗の寺院で、ときがわ町慈光寺の末寺とされていた。その後衰微したが、禅宗曹洞宗、入間郡龍ケ谷村龍隠寺の16世、開山梅叟高和尚を招き、中興する。本尊には現在の御本尊でもある正觀音を安置した。(リンク先より) << 戻る