告知便り

便り

便り

「便り」では、ウェブサイトやブログ、ツイッターなどのSNSで寺院のことが書かれた記事を「便り」に掲載して、「この地域の寺院情報を調べたい」「この宗派の寺院情報を見てみたい」「あの寺院のクチコミ的なブログ一覧を見てみたい」というニーズに答えます。登録タグは「お墓便り,お寺ヨガ便り,お盆便り,ライブ便り,仏像便り,仏前結婚式便り,体験便り,写経便り,初詣便り,動画便り,告知便り,坐禅便り,宿坊便り,寺フード便り,寺院センター便り,建築便り,御朱印便り,拝観便り,樹木葬便り,法要便り,法話便り,法話(mp3)便り,法話(動画)便り,盆踊り便り,精進料理便り,納骨堂便り,話題便り,諸宗派の寺院便り,護...
便り

養源寺にて行われる「Juhla yanesen festival vol.2」がいよいよ明後日に迫って参りました。

便り

本日9月21日(土)、来週9月28日(土)の2週に渡り、19時30分から「ブラタモリ」で延暦寺が特集されます🙏🏻 どうぞご覧ください✴︎

本日9月21日(土)、来週9月28日(土)の2週に渡り、19時30分から「ブラタモリ」で延暦寺が特集されます🙏🏻 どうぞご覧ください✴︎本日9月21日(土)、来週9月28日(土)の2週に渡り、19時30分から「ブラタモリ」で延暦寺が特集されます🙏🏻どうぞご覧ください✴︎#延暦寺 #比叡山 #ブラタモリ NHKドキュメンタリー - ブラタモリ「比叡山~比叡山はなぜ“母なる山”になった?~」 延暦寺【公式】 (@enryakuji_hiei) 2019年9月21日
便り

今度10/20のお寺でのコンサートは 取材が入る事になったよー!

今度10/20のお寺でのコンサートは 取材が入る事になったよー!
便り

【イベント情報】 ■寺ヨガ☆福岡市西区姪の浜「称讃寺」

【イベント情報】 ■寺ヨガ☆福岡市西区姪の浜「称讃寺」
便り

水郷柳川ゆるり旅2019年秋にて

水郷柳川ゆるり旅2019年秋にて、体験プログラムを実施します! 『漫画制作体験しながら田中吉政公を知る』 2019年10月5日(土)14:00~16:00
便り

大変な被害を 受けている千葉県君津市に

くいしんぼう仮面選手の力を借り台風15号により大変な被害を 受けている千葉県君津市に無料のマットプロレスを 届けさせて頂くことにしました!
便り

台風15号の接近により、2019年9月8日(日)の「お寺でJAZZ」イベントが中止となりました。

台風15号の接近により、2019年9月8日(日)の「お寺でJAZZ」イベントが中止となりました。
便り

展示のおしらせです↓

展示のおしらせです↓
便り

晩夏のインド古典音楽会at心光寺

毎年渡印を繰り返し師匠の元で修練してきた4人のインド古典音楽奏者が大阪『心光寺』に集まります。ドゥルパド声楽の中井すがたは北海道を拠点としているため今回の大阪でのコンサートは大変貴重なものとなりますので お楽しみに!(リンク先より)・晩夏のインド古典音楽会at心光寺
便り

「流流フェス vol.9~称念寺 編~」 11.23(土祝)

「流流フェス vol.9~称念寺 編~」 11.23(土祝)
便り

北陸最大級の寺院「勝興寺」で9/29(日)に「ふるこはんフェス」開催!

北陸最大級の寺院「勝興寺」で9/29(日)に「ふるこはんフェス」開催!
便り

9/17(火)岩沼の岩誓寺さんにてうみおむすびの販売をします。

9/17(火)岩沼の岩誓寺さんにてうみおむすびの販売をします。
便り

圓通寺さまで、お寺で婚活イベント、寺婚を開催致します。

10月6日の日曜日、余部区上川原の圓通寺さまで、お寺で婚活イベント、寺婚を開催致します。
便り

オテラート、高源院にて展示してます!!! 来てね!!!

オテラート、高源院にて展示してます!!! 来てね!!!
便り

オテラートやってます☺️聞善寺さんです☺️☺️

オテラートやってます☺️聞善寺さんです☺️☺️
便り

今日は20時まで明日は17時まで。ショップ展開してます。#崇禅寺#オテラート

今日は20時まで明日は17時まで。ショップ展開してます。#崇禅寺#オテラート
便り

天徳院では彫刻祭と同時にオテラートもやっています。

天徳院では彫刻祭と同時にオテラートもやっています。
便り

9月の陶芸体験教室 10日

講師は陶芸家、森工人 先生(桑名萬古焼)。湯呑、茶碗などを作ります。(リンク先より)・9月の陶芸体験教室 10日
便り

知恩院にて

来る9/15、16の各日2ステージ、京都は総本山知恩院にて紙芝居を上演致します。今回は知恩院制作のお釈迦さまの一代記「悩める王子のシャカリキ大冒険」を上演致します。(リンク先より)・知恩院にて
便り

報恩講のお知らせ

来る9月8日(日)報恩講を執り行います。報恩講は浄土真宗の開祖親鸞聖人の恩に報い、真宗の教えを受け継いでいくという浄土真宗のお寺にとって最も大事な行事の一つです。(リンク先より)・報恩講のお知らせ
便り

明日は、竹の寺地蔵盆です。

竹に囲まれた清々しい空気の地蔵院で、一休さんになって修行してみましょう。楽しいお歌と紙芝居もあります。本堂の中で致しますので、少々の雨なら開催いたします。(リンク先より)・明日は、竹の寺地蔵盆です。
便り

今週の土曜日24日に矢場地蔵清浄寺で行われる「地蔵盆・大縁日」

今週の土曜日24日に矢場地蔵清浄寺で行われる「地蔵盆・大縁日」にてコンボ演奏・ビッグバンド演奏をさせていただきます✨
便り

【追記】8/25妙皇寺地蔵盆夏まつり出演!ライトアップ中! – 福山あいどるくらぶ

【追記】8/25妙皇寺地蔵盆夏まつり出演!ライトアップ中! - 福山あいどるくらぶ
便り

甘露寺 地蔵盆(8月24日(土)) 駐車場について【再投稿・訂正】

和歌山県 紀の川市 貴志川町の\甘露寺/で地蔵盆が行われます☆お祭りでライブやビンゴゲームも行われ私歌いに行かせていただきます♪(リンク先より)・甘露寺 地蔵盆(8月24日(土)) 駐車場について【再投稿・訂正】
便り

【別院真福寺】愛宕薬師フォーラムが開催されます

9月18日【別院真福寺】愛宕薬師フォーラムが開催されます(リンク先より)・9月18日【別院真福寺】愛宕薬師フォーラムが開催されます
便り

明日は盂蘭盆会法要です

明日は盂蘭盆会法要です。朝から、総代さんたちが準備のため来てくれています。今年、総代さんが交替して初めての大きな法要を迎えます。(リンク先より)・明日は盂蘭盆会法要です
便り

【坐禅と写経】ご案内

初めての方大歓迎! 足が組めなくても大丈夫。椅子(坐禅・写経)でも出来ます。予約不要、坐禅・写経一方のみでも大丈夫。どなた様もお待ちいたしております(リンク先より)・【坐禅と写経】ご案内
便り

除夜祭に参詣の方へ

本年は平成最後の 大晦日となります😃 『平成』は 「天地、内外ともに平和が達成される」 という意味と言われています✨(リンク先より)・除夜祭に参詣の方へ
便り

梅香寺たより「今日はお守り作り、明日は除夜の鐘つき」

干支それぞれに仏様が異なるので、大豆にその仏様の梵字を書いて、無病息災を願いました🙏🏻👏(リンク先より)・梅香寺たより「今日はお守り作り、明日は除夜の鐘つき」
便り

除夜の鐘のライトアップ

明日の除夜の鐘では境内と鐘楼を200本のローソクでライトアップします。行燈、白と青の蓮ローソク、和灯、ブルーの水盤などを用意しました。(リンク先より)・除夜の鐘のライトアップ
便り

除夜の鐘のお知らせ

31日の午後11時00分に本堂にて御祈祷をした後、午後11時過ぎより除夜の鐘の受付をします。(※0時始まりではありません)(リンク先より)・除夜の鐘のお知らせ