便り 札幌別院-北海道札幌市中央区 ・札幌別院 真宗大谷派 北海道札幌市中央区南七条西8-290現在の札幌別院は、明治政府から下賜された地に、東本願寺の管刹(寺)を建立したのが始まりで、後に明治9年札幌別院と改められました。それ以後、北海道に於ける教化伝道の拠点となって活動し今日に至っております。(リンク先より) << 戻る 2018.09.28 便り
便り 妙心寺-北海道札幌市中央区 ・妙心寺 日蓮宗 北海道札幌市中央区南十一条西9-737-5當山は昭和三十二年に、松法院日泉上人が開創されたお寺です。日泉上人は幼少の頃、殆どものが見えない状態でした。(リンク先より) << 戻る 2018.09.28 便り
便り 瑞龍寺-北海道札幌市中央区 ・瑞龍寺 臨済宗妙心寺派 北海道札幌市中央区南二条西21丁目1-8瑞龍寺は廃仏毀釈の法難さめやらぬ百十余年前の札幌で,臨済禅に拠り己中の仏を探す八名の居士と、その師で聖僧と言われた松原盤龍老師が人を活かすために、御身を削り、修行道場として建立した臨済宗妙心寺派の禅寺です。(リンク先より) << 戻る 2018.09.28 便り
便り 地蔵寺-北海道札幌市中央区 ・地蔵寺 真言宗智山派 北海道札幌市中央区双子山1-10-12双子山 地蔵寺は、真言宗 智山派の寺院で総本山は京都東山にあります智積院でございます。(リンク先より) << 戻る 2018.09.27 便り
市区町村の宗派別寺院一覧 北海道札幌市中央区の真言宗寺院 寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。隆光寺 高野山真言宗 北海道札幌市中央区円山西町2-22-1誓願寺 高野山真言宗 北海道札幌市中央区南十三条西9丁目3-8不動姫寺 真言宗醍醐派 北海道札幌市中央区南七条西6琴平教会 真言宗醍醐派 北海道札幌市中央区南三条西9弘法寺 真言宗醍醐派 北海道札幌市中央区北二条東10-15金剛教会 真言宗醍醐派 北海道札幌市中央区北一条東8弘法寺 真言宗醍醐派 北海道札幌市中央区北二条東10修験不動教会 真言宗醍醐派 北海道札幌市中央区南二四条西8丁目2-1-102新栄寺 真言宗智山派 北海道札幌市中央区南七条西3-2密厳寺 真言宗智山派 北... 2017.11.01 市区町村の宗派別寺院一覧
便り 薬王寺-北海道札幌市中央区 ・薬王寺 曹洞宗 北海道札幌市中央区宮の森1263−3・昭和59年:宮の森(現在地)に新寺建立「曹洞宗・薬王寺」を設立・昭和60年:北海道無名開拓殉難者慰霊碑建立(リンク先より)※1984年、昭和59年 << 戻る 1984.01.01 便り年表
便り 大宥寺-北海道札幌市中央区 ・大宥寺 曹洞宗 北海道札幌市中央区南11条西13-1-11忍法山大宥寺は大正12年に曹洞宗山鼻説教所として設立され、以来山鼻地区の発展と共に、檀信徒の皆様の篤い御法愛に支えられ、禅風の宣揚に勤めて参りました。(リンク先より)※大正12年 1923年 << 戻る 1923.01.01 便り年表
便り 日泰寺-北海道札幌市中央区 ・日泰寺 法華宗(真門流) 北海道札幌市中央区南六条西10-1017明治44年(1912)札幌市・北3条東4丁目の借家を布教活動の拠点とする。大正4年(1915)3月18日、現在地(南6条西10丁目)760坪を三笠トヨセ様より寄進される。その折、山号名を三笠トヨセ様に因み、『美豊山』と称した。 大正9年(1920)4月28日 本堂・庫裡を建立する。(リンク先より) << 戻る 1912.01.01 便り年表
便り 隆光寺-北海道札幌市中央区 ・隆光寺 高野山真言宗 北海道札幌市中央区円山西町2-22-1隆光寺は、明治35年に開山された高野山真言宗の寺院です。「大日如来」を御本尊とします。昭和36年に、「高野山北海道別院隆光寺」の称号を認可され、現在に至っています。(リンク先より) << 戻る 1902.01.01 便り年表
便り 新栄寺-北海道札幌市中央区 ・新栄寺 真言宗醍醐派 北海道札幌市中央区南7条西3丁目2番地成田山新栄寺は、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の札幌別院です。当山の開創は明治時代です。 明治2年(1869年)に北海道開拓使が置かれて以来、本州、四国、九州方面から多くの人々が新天地開拓のために北海道へ移住しました。自然環境の厳しい北海道の開拓は容易ではなく、筆舌に尽くせぬ艱難辛苦を味わった、と当時の記録にあります。そのような苦労の中、心の支えとしてお不動さまを信仰していた人々が発起人となり、明治18年(1885年)、現在の地に仮堂を建設し大本山より御本尊不動明王のご分身を勧請し開創されました。(リンク先より) << 戻る 1885.01.01 便り年表
便り 新善光寺-北海道札幌市中央区 ・新善光寺 浄土宗 北海道札幌市中央区南六条西1-2明治15年、大谷玄超上人が大本山増上寺特命開教師として北海道一円を巡教した際、札幌に一寺創立を計画しました。明治17年、薄野の一角に新善光寺公称の許可を得て草庵を建立し開山に至りました。(リンク先より) << 戻る 1882.01.01 便り年表
便り 中央寺-北海道札幌市中央区 ・中央寺 曹洞宗 北海道札幌市中央区南6条西2明治七年八月西有穆山師曹洞宗管長代理として來道せられ、本道各地を巡回しその宗教事務を執る事務所として、開拓使に出願して、南二條西九丁目に於て、千六百貮拾坪の地所を拂下げを受け、 教部省に出願して許可を得て小教院を設立したり(リンク先より)※明治七年 1874年 << 戻る 1874.08.01 便り年表