勝徳寺-新潟県妙高市

市区町村の宗派別寺院一覧

新潟県妙高市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。勝徳寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字吉木901興善寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字関山1036浄光寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字土路262真海寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字大久保312聞称寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字大貝160長泉寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字北条537真宗寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字樽本丙435光照寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字長沢4005円長寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字百々532徳成寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字田口110常円寺 浄土真...
便り

勝徳寺-新潟県妙高市

・勝徳寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字吉木901遠州浜松 井上越後守義勝の一族 伊砂民部大輔 源勝行は、源実朝が鎌倉鶴岡八幡にて殺害された時、下総国香取郡霞ヶ浦に逃れ、承久元年(1219)雨月上院の五日、常州(常陸の国)稲田の郷にて善信御坊(親鸞聖人)の弟子となり、行応と名を改める。 その後、6世善念が応仁元年(1467)信州荒瀬原に居住し、伊砂の姓を捨て、土地の名称が平出の郷であることから姓を平出と改める。延徳3年(1491)本願寺8世蓮如上人より「本鳥山」の山号と「勝徳寺」の寺号、並びに直筆の六字名号本尊を賜り、一寺を建立する。(リンク先より)<< 戻る