六波羅蜜寺-京都府京都市東山区

便り

京都府京都市東山区轆轤町にある六波羅蜜寺

京都府京都市東山区轆轤町にある六波羅蜜寺さんの御朱印です。 西国三十三ヶ所の第十七番札所ですね^_^@notetantan
市区町村の宗派別寺院一覧

京都府京都市東山区の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 泉涌寺 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27👍2 雲龍院 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36👍2 智積院 真言宗智山派 京都府京都市東山区東大路通り七条下ル東瓦町964👍2 六波羅蜜寺 真言宗智山派 京都府京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町👍2 即成院 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町28新善光寺 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町31法音院 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町30戒光寺 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町29悲田院 真言宗泉涌...
便り

六波羅蜜寺-京都府京都市東山区

・六波羅蜜寺 真言宗智山派 京都府京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町・第十六番 ⇒ 西国三十三所 第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺 ⇒ 第十八番六波羅蜜寺は、天暦5年(951)醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創された西国第17番の札所である。 当時京都に流行した悪疫退散のため、上人自ら十一面観音像を刻み、御仏を車に安置して市中を曵き回り、青竹を八葉の蓮片の如く割り茶を立て、中へ小梅干と結昆布を入れ仏前に献じた茶を病者に授け、歓喜踊躍しつつ念仏を唱えてついに病魔を鎮められたという。(現在も皇服茶として伝わり、正月三日間授与している)現存する空也上人の祈願文によると、応和3年8月(963...