伊崎寺-滋賀県近江八幡市

市区町村の宗派別寺院一覧

滋賀県近江八幡市の天台宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。伊崎寺 天台宗 滋賀県近江八幡市白王町1391観音正寺 天台宗 滋賀県近江八幡市安土町石寺2教林坊 天台宗 滋賀県近江八幡市安土町石寺1145旅庵寺 天台宗 滋賀県近江八幡市中村町384東光寺 天台宗 滋賀県近江八幡市浅小井町305円珠寺 天台宗 滋賀県近江八幡市加茂町1692本福寺 天台宗 滋賀県近江八幡市浅小井町2241願成就寺 天台宗 滋賀県近江八幡市小船木町73-1東福寺 天台宗 滋賀県近江八幡市出町545医王寺 天台宗 滋賀県近江八幡市古川町616願福寺 天台宗 滋賀県近江八幡市加茂町441池福寺 天台宗 滋賀県近江八幡市池田...
便り

伊崎寺-滋賀県近江八幡市

・伊崎寺 天台宗 滋賀県近江八幡市白王町1391伊崎寺は山号を「姨倚耶山(いきやさん)」といい、近隣にある西国三十三所札所である長命寺と同じ山号です。長命寺から連なる山系上に立地しています。伝承では奈良時代、修験道の開祖とされる役行者(えんのぎょうじゃ)がここを最初に見つけられて行場としたといわれています。その折、イノシシが役行者をこの地に導いたということから「猪先(いさき)」という名になったと伝えられています。その後、貞観年間(859〜876)に相応(そうおう)和尚が寺院を創建、自作の不動明王を安置されました。(リンク先より) << 戻る