不退寺-奈良県奈良市

市区町村の宗派別寺院一覧

奈良県奈良市の諸宗派寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。蓮長寺 日蓮宗 奈良県奈良市油阪町426唐招提寺 律宗 奈良県奈良市五条町13-46元興寺 真言律宗 奈良県奈良市中院町11西大寺 真言律宗 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5不退寺 真言律宗 奈良県奈良市法蓮東垣内町517般若寺 真言律宗 奈良県奈良市般若寺町221薬師寺 法相宗 奈良県奈良市西ノ京町457喜光寺 法相宗 奈良県奈良市菅原町508興福寺 法相宗 奈良県奈良市登大路町48空海寺 華厳宗 奈良県奈良市雑司町167東大寺 華厳宗(大本山) 奈良県奈良市雑司町406-1帯解寺 華厳宗 奈良県奈良市今市町734正暦寺 菩提山真言宗...
便り

不退寺-奈良県奈良市

・不退寺 真言律宗 奈良県奈良市法蓮東垣内町517 『大和國金龍山不退寺縁起』によると、第51代平城天皇は大同4年(809)に弟の嵯峨天皇に御譲位され、平城京の北東の地に萱葺きの御殿を造営、「萱の御所」と呼称された。その後、第1皇子阿保親王とその第5子在原業平朝臣が共に居住せられ、業平朝臣は承和12年(845)仁明天皇の詔を奉り、承和14年(847)平城天皇の旧居を精舎に改め、自ら聖観音像を刻まれ、父阿保親王の菩提を弔うと共に衆生済度の為に「法輪を転じて退かず」と発願し、金龍山不退転法輪寺と号して仁明天皇の勅願所となった。略して不退寺、業平寺とも呼ばれる。(リンク先より) << 戻る