三重県四日市市

市区町村の宗派別寺院一覧

三重県四日市市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 法蔵寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市貝塚町361正覚寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市楠町本郷317-1泰竜寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市小林町313-2少林寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市北小牧町721観音寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市曽井町839観音寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市西村町603大樹寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市市場町1005平安寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市平尾町119不動寺 黄檗宗 三重県四日市市新々町2-19観音寺 黄檗宗 三重県四日市市小古曽2-25-5天聖院 黄檗宗 三重県四日市市...
便り

一心寺-三重県四日市市

・一心寺 真言宗醍醐派 三重県四日市市笹川1-156当山は當山派修験道の寺院であります。年に数回大峯山などの山岳修行を行い、また修行だけでなく京都や奈良をはじめ各地の古寺や名刹を巡る団体旅行なども信徒の皆様と楽しんでおります。(リンク先より) << 戻る
便り

顕正寺-三重県四日市市

・顕正寺 真宗高田派 三重県四日市市西日野町2970顕正寺は、三重県四日市市西日野町に位置。旧号を総持庵と称し、鎌倉時代末期の名僧虎関師練が開いた、伊勢安国寺の塔頭の流れを汲む由緒を持つ真宗高田派の寺院です。(リンク先より) << 戻る
便り

光運寺-三重県四日市市

・光運寺 浄土宗 三重県四日市市中部3-12国宝『法然上人行状絵図』には光運寺の開山上人である明観上人のことが記されています。天台僧でありながら法然上人の浄土教に帰依をした、聖覚上人の存在が光運寺の起源といえます。(リンク先より) << 戻る
便り

善正寺-三重県四日市市

・善正寺 浄土真宗本願寺派 三重県四日市市小杉町1014善正寺(ぜんしょうじ)は今から五百年以上前、本願寺中興の祖と言われる本願寺第8代蓮如上人の導きにより、天台宗から転じた浄土真宗本願寺派(西本願寺)のお寺です。(リンク先より) << 戻る
便り

東陽寺-三重県四日市市

・東陽寺 曹洞宗 三重県四日市市中部19-3当山は、与楽山東陽寺と号し、建福寺末で、本尊は延命地蔵菩薩である。開創次第は不詳なるも、昭和五年刊行の四日市教育委員会編纂になる「四日市史」によれば、曹洞宗総持寺末の建福寺内に十二塔司あり。その内の一つにして洞養寺、東陽院と称するも、のちには東陽寺となり、境内二百三十九坪を有りし、寺内には鎮守堂(天保時代の建築)祖師堂(大正二年の建築)大黒天堂(大黒天木像で古くより伝来する)等の堂宇が建ち並んでいたという。(リンク先より) << 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

三重県四日市市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。善正寺 浄土真宗本願寺派 三重県四日市市小杉町1014立法寺 真宗高田派 三重県四日市市楠町南五味塚903番地放光寺 真宗高田派 三重県四日市市西日野町3089顕正寺 真宗高田派 三重県四日市市西日野町2970崇顕寺 真宗高田派 三重県四日市市浜田町9-7唯信寺 浄土真宗本願寺派 三重県四日市市朝日町3-14円光寺 浄土真宗本願寺派 三重県四日市市千代田町945浄泉寺 浄土真宗本願寺派 三重県四日市市広永町745西願寺 浄土真宗本願寺派 三重県四日市市塩浜本町1-84真教寺 浄土真宗本願寺派 三重県四日市市曽井町688円勝寺 浄土真宗本...
市区町村の宗派別寺院一覧

三重県四日市市の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。清浄寺 高野山真言宗 三重県四日市市北納屋町4-12大師寺内密蔵院 高野山真言宗 三重県四日市市大治田2-10-7大師寺 高野山真言宗 三重県四日市市北納屋町4-12大師之寺 高野山真言宗 三重県四日市市南納屋町6-11松林寺 高野山真言宗 三重県四日市市南納屋町6-11一心寺 真言宗醍醐派 三重県四日市市笹川1-156田村寺 真言宗醍醐派 三重県四日市市西富田2-5-6八郷観音教会 真言宗醍醐派 三重県四日市市平津町大聖院 真言宗醍醐派 三重県四日市市日永2-11-7法龍寺 真言宗醍醐派 三重県四日市市西山町7470慈恩寺 真言宗御室...
市区町村の宗派別寺院一覧

三重県四日市市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。仏性院 浄土宗 三重県四日市市川原町21-17称行院 浄土宗 三重県四日市市赤堀2-16-5聖三寺 浄土宗 三重県四日市市馳出町68静安寺 浄土宗 三重県四日市市北町4-6薬師寺 浄土宗 三重県四日市市元町1-9光運寺 浄土宗 三重県四日市市中部3-12薬師寺 浄土宗 三重県四日市市茂福町869西福寺 浄土宗 三重県四日市市中町11-12遠生寺 浄土宗 三重県四日市市堂ケ山町651勅願院観音寺 浄土宗 三重県四日市市大字六呂見町1068実蓮寺 浄土宗 三重県四日市市日永町4-19栄照寺 浄土宗 三重県四日市市楠町北五味塚134両聖寺 浄...
市区町村の宗派別寺院一覧

三重県四日市市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。東陽寺 曹洞宗 三重県四日市市中部19-3正法寺 曹洞宗 三重県四日市市羽津山町10-49建福寺 曹洞宗 三重県四日市市北町5-4長興寺 曹洞宗 三重県四日市市富田3-1-16一音院 曹洞宗 三重県四日市市北町6-8松月庵 曹洞宗 三重県四日市市栄町4-18観音寺 曹洞宗 三重県四日市市沖の島町4-3-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの...
便り

大師之寺-三重県四日市市

・大師之寺 高野山真言宗 三重県四日市市南納屋町6-11明治三十年(1897)、隆道和尚がこの地に立ち寄られた際、小堂を建立して弘法大師をお祀りされ、大師信仰の説教所として開山されました。太平洋戦争が勃発すると、四日市周辺の空襲によって、御堂は悉く焼失してしまいましたが、幸いにも本尊である弘法大師様は、その難を免れることが出来ました。(リンク先より) << 戻る
便り

大師寺-三重県四日市市

・大師寺 高野山真言宗 三重県四日市市北納屋町4-12天保年間(1830年~1844年)に四日市市北納屋町に住む信仰厚き人々により、弘法大師像を勧請して、一宇の御堂が建立されました。それは四日市における真言宗最初の道場でありました。当時より、海上安全・家内安全を祈り、大師様のご加護により、安穏の日々を送って来たと伝えられています。(リンク先より) << 戻る
便り

放光寺-三重県四日市市

・放光寺 真宗高田派 三重県四日市市西日野町3089景揚山安国寺の経堂として創建され、念仏の場として里人皆仏門に帰依した。二〇〇有余年の繁栄も戦国時代に滝川一益の兵乱にあい、堂塔悉く焼失その後一六八六年(天明六年)華蔵院の跡地に再建、無住持として護持され、同行中より年行事を撰宅托して法灯を守り仏前を供敬してきました。(リンク先より) << 戻る
便り

法蔵寺-三重県四日市市

・南林山 法蔵寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市貝塚町361本寺は萬治元年(1658)の創立にして宗貞首座を開基としています。伊勢国桑名長寿院木堂和尚により堂宇再がされ中興とします。(リンク先より) << 戻る
便り

立法寺-三重県四日市市

・立法寺 真宗高田派 三重県四日市市楠町南五味塚903番地正式な創建時期は不詳ですが、「おおよそ800年前(平安時代末期~鎌倉時代初期)、元々は真言宗系の道場としてはじまった」と代々申し伝えられています。尚、開基 上人を信光院と申し、その後、永正6(1509)年、當山 第12世 俊良上人の時、高田派法燈 第10世 中興 眞慧上人に帰依し奉り、真宗高田派へ転派させて頂きました。(リンク先より) << 戻る