便り 三室戸寺 あじさい寺(@mimurotoji) • Instagram 三室戸寺 あじさい寺京都・宇治 西国第十番札所 明星山 「三室戸寺」西国観音霊場十番札所で、本山修験宗の別格本山です。あじさい寺として有名です。(リンク先より)・三室戸寺 あじさい寺(@mimurotoji) • Instagram 2018.09.20 便り
便り 今日は晴天の大変暑い日です。 今日は晴天の大変暑い日です。早朝よりたくさんの方が、ハス酒を楽しむ会にご参加くださりました。11時には300名の予定が終了いたしました。#mimurotoji #三室戸寺 #京都 #宇治 @ あじさい寺 三室戸寺(リンク先より)・今日は晴天の大変暑い日です。 2018.07.12 便り
市区町村の宗派別寺院一覧 京都府宇治市の諸宗派寺院 寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。三室戸寺 本山修験宗 京都府宇治市菟道滋賀谷21平等院 単立 京都府宇治市宇治蓮華116心華寺 単立 京都府宇治市神明石塚66直行寺 日蓮宗 京都府宇治市宇治2-91琳聖寺 日蓮宗 京都府宇治市広野町大開151-11放生院 真言律宗 京都府宇治市宇治東内11最勝院 単立 京都府宇治市宇治蓮華114景雲寺 単立 京都府宇治市新明石塚54-121シヴァアシュラム 単立 京都府宇治市宇治野神1-105宝珠寺 単立 京都府宇治市菟道奥の地26-1-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園... 2017.11.15 市区町村の宗派別寺院一覧
便り 三室戸寺-京都府宇治市 ・三室戸寺 本山修験宗 京都府宇治市菟道滋賀谷21・第九番 ⇒ 西国三十三所 第十番 明星山 三室戸寺 ⇒ 第十一番宝亀元年(西暦770年)のこと、光仁天皇が宮中に毎夜金色の霊光がさし込むのを御覧になって、この奇瑞を大変お喜びになり、右少弁犬養に勅して、霊光の源を尋ねさせられた。 犬養は都に立ち帰り事の始終を天皇に奏上申し上げると、天皇の叡感殊の外深く、早速宮中に尊像をおむかえになつたが、その後、行表禅師を招き、御室をこの地に移して、この尊像を本尊として安置して御室戸寺と称するよう勅されたのである。(リンク先より)<< 戻る 0770.01.01 便り年表