なごみ庵-神奈川県横浜市神奈川区

便り

「今、泣きたい気持ちでいる中学生の君へ」

Sさんの通っている中学校は少し珍しい取り組みをしていて、大学の卒業論文のように自分でテーマを決め、3年間かけて研究し発表するのだそうです。Sさんは自分と同世代の悩みを抱えている人たちに対し、何かかけてあげられる言葉はないかと考えていた時、新聞で「死の体験旅行」のことを知りました。(リンク先より)・「今、泣きたい気持ちでいる中学生の君へ」
便り

なごみ庵-神奈川県横浜市神奈川区

・倶生山 慈陽院 なごみ庵 浄土真宗(単立) 神奈川県横浜市神奈川区平川町21-7平成18年4月 横浜市神奈川区に布教所「なごみ庵」を開所、平成22年5月、同区平川町に移転。平成31年4月末に神奈川県知事より宗教法人の認可が下り、令和元年5月7日の日付で設立登記をすることができました。その日は令和になって最初の開庁日ですので、日本で令和初の宗教法人というオマケも付きました。(リンク先より) << 戻る
便り

「お寺の講演会」ご講師 浦上哲也師から 2

来年2019年5月18日の親友婦人会総会後の「お寺の講演会」のご講師をお願いしています横浜市の「なごみ庵」のご住職 浦上哲也(うらかみてつや)師に「お寺の講演会」の半年前の11月から月一度のペースでご寄稿をお願いし快く受けて頂きました。その2回目を掲載します。(リンク先より)・「お寺の講演会」ご講師 浦上哲也師から 2
便り

「死の体験旅行」in 仏教伝道協会

漢字ばかりのタイトルになってしまいましたが、2018年11月10日、東京都港区にある仏教伝道協会の特別企画で「死の体験旅行」を開催させて頂きました。(リンク先より)・「死の体験旅行」in 仏教伝道協会
便り

2018年11月号 [和庵だより]

私が会長を務めさせて頂いている「未来の住職塾サンガ」では、毎年秋に研修旅行をしています。宗派・地域を越えた僧侶の集まりなので、(リンク先より)・2018年11月号
市区町村の宗派別寺院一覧

神奈川県横浜市神奈川区の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。なごみ庵 浄土真宗(単立) 神奈川県横浜市神奈川区平川町21-7善龍寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横浜市神奈川区斎藤分町33高明寺 真宗大谷派 神奈川県横浜市神奈川区反町4-27-6良泉寺 真宗大谷派 神奈川県横浜市神奈川区新町9-3甚行寺 真宗高田派 神奈川県横浜市神奈川区青木町3-10-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と...
便り

死の体験旅行の話

会場は、池袋から一駅の椎名町「金剛院」というお寺さん。旅行のツアーガイド(?)というか、ファシリテーターはお坊さんです。曰く、名前の響きから、入棺体験だと思われたりするらしいですが、もとは欧米の終末期医療従事者向けのワークショップだそうです。参加者は、自分と同世代~上の世代の女性が多かったです。男性も3割近くいらっしゃいました。(リンク先より)・死の体験旅行の話