徳島県小松島市

都道府県一覧

徳島県の寺院情報

この欄の タグ にある市区町村や(  )内の宗派名を選んで寺院情報を確認出来ます。寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。徳島市 | 鳴門市 | 小松島市 | 阿南市 | 吉野川市 | 阿波市 | 美馬市 | 三好市 | 勝浦郡 | 名東郡 | 名西郡 | 那賀郡 | 海部郡 | 板野郡 | 美馬郡 | 三好郡徳島県の各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合がある...
便り

堀越寺-徳島県小松島市

・堀越寺 真言宗大覚寺派 徳島県小松島市中郷町字豊ノ本5十世紀花山天皇の時に仏眼上人の開いた寺と言われてますが、資料がほとんど残っていないため、その後の寺歴は不明。住職の名前が残っているのは17世紀の中頃からで清仁和尚が初代。(リンク先より) << 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

徳島県小松島市の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。立江寺 高野山真言宗 徳島県小松島市立江町字若松13地蔵寺 真言宗大覚寺派 徳島県小松島市松島町11-26堀越寺 真言宗大覚寺派 徳島県小松島市中郷町字豊ノ本5薬師坊 高野山真言宗 徳島県小松島市田浦町金石16清水寺 高野山真言宗 徳島県小松島市立江町字清水120-6神宮寺 高野山真言宗 徳島県小松島市坂野町字宮ノ東3現福寺 高野山真言宗 徳島県小松島市大林町字本村59桂林寺 高野山真言宗 徳島県小松島市中田町字寺前27藤樹寺 真言宗御室派 徳島県小松島市日開野町末次23-2円福寺 真言宗大覚寺派 徳島県小松島市日開野町字井理守46福成...
便り

恩山寺-徳島県小松島市

・恩山寺 高野山真言宗 徳島県小松島市田野町字恩山寺谷40・17番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第18番札所 母養山 宝樹院 恩山寺 ⇒ 19番札所<< 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

徳島県小松島市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。成願寺 黄檗宗 徳島県小松島市中田町字奥林5-1-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※臨済宗※徳島県の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)徳島県の特色 地域によって違いがあります徳島県で行われる「阿波踊り」は日本三大盆踊りのひとつで「えらい...
市区町村の宗派別寺院一覧

徳島県小松島市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。光善寺 浄土真宗本願寺派 徳島県小松島市松島町13-43-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※浄土真宗※徳島県の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)徳島県の特色 地域によって違いがあります徳島県で行われる「阿波踊り」は日本三大盆踊りのひとつ...
市区町村の宗派別寺院一覧

徳島県小松島市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。法泉寺 曹洞宗 徳島県小松島市櫛渕町字山口3景岩寺 曹洞宗 徳島県小松島市立江町字清水17-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※曹洞宗※徳島県の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)徳島県の特色 地域によって違いがあります徳島県で行われる「阿...
便り

地蔵寺-徳島県小松島市

・地蔵寺 真言宗大覚寺派 徳島県小松島市松島町11-26弘法大師開基、元和7年(1621)中興。本尊は地蔵菩薩(藤原期)。寺宝に室町期の遺風を伝える平島公方の館を移築した本堂、大曼荼羅(県文化財)がある。(リンク先より) << 戻る
便り

立江寺-徳島県小松島市

・立江寺 高野山真言宗 徳島県小松島市立江町字若松13・18番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第19番札所 橋池山 摩尼院 立江寺 ⇒ 20番札所天平19年(西暦747年)に聖武天皇の勅命により、光明皇后のご安産を祈願して建立された立江寺には、今も安産を祈願する人の姿が絶えません。また『四国の総関所』として四国八十八ケ所の根本道場としても知られています。(リンク先より) << 戻る