富山県

都道府県一覧

富山県の寺院情報

この欄の タグ にある市区町村や(  )内の宗派名を選んで寺院情報を確認出来ます。寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。富山市 | 高岡市 | 魚津市 | 氷見市 | 滑川市 | 黒部市 | 砺波市 | 小矢部市 | 南砺市 | 射水市 | 中新川郡 | 下新川郡富山県の各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。富山県の掲載寺院一覧を見る(寺...
便り

富山常楽寺-富山県富山市

富山常楽寺 浄土真宗本願寺派 富山県富山市浜黒崎606-1常楽寺蔵存覚上人著「袖日記」には、1360年(延文5年)閏4月条、越後柿崎庄(現新潟県柿崎町)に住む教浄房が持参した本尊軸に、存覚上人が『越中国水橋門徒 越後国柿崎住人尼浄円本尊也』と書いたとあります。常楽寺開基存覚上人が富山水橋を訪れたことがわかります。(リンク先より) << 戻る
便り

大楽寺-富山県射水市

・大楽寺 浄土宗 富山県射水市立町2-9・花山院天皇勅願(荘園石高安堵寺院)・戦国時代より越中一国観音霊場札所(御朱印)越中浄土門では唯一の選定がなされました(証として前田のお殿さまより石高加増寄進のうえ安堵)・江戸時代の越中東照宮由緒安置所(越中唯一公認、石高加増寄進安堵)(リンク先より) << 戻る
便り

梅香寺-富山県富山市

・梅香寺 曹洞宗 富山県富山市馬瀬口292-1梅香寺は近くにコンビニもスーパーもない富山にある、のどかな小さな尼寺です。あるのは大自然と、ゆったり流れる時間だけ。この尼寺の生活をお伝えしたいと思っています。(リンク先より) << 戻る
便り

勝福寺-富山県富山市

・勝福寺 浄土真宗本願寺派 富山県富山市八尾町高善寺164<< 戻る
便り

常入寺-富山県富山市

・常入寺 真宗大谷派 富山県富山市東老田787冨山県にある浄土真宗(真宗大谷派)に所属する常入寺のページです。(リンク先より) << 戻る
便り

薬勝寺-富山県砺波市

・薬勝寺 臨済宗国泰寺派 富山県砺波市安川29当山は、延文四年(今より約六百五十年前)増山城主、神保氏の開基にして、勅賜佛照禅師桂岩運芳和尚を京都建仁寺より招請し開山とした。(リンク先より) << 戻る
便り

金城寺-富山県南砺市

・八乙女山 金城寺 高野山真言宗 富山県南砺市松島16まだまだ、生まれたばかりのページです。これから、徐々に充実してゆきます。ご感想、ご意見などありましたら、どんどん「掲示板」に書き込んで下さい。(リンク先より) << 戻る
便り

改観寺-富山県下新川郡

・改観寺 真宗大谷派 富山県下新川郡朝日町宮崎1614-1富山県下新川郡 朝日町宮崎 浄土真宗 大谷派 富山教区第13組 改観寺(リンク先より) << 戻る
便り

永福寺-富山県富山市

・永福寺 真宗大谷派 富山県富山市梅沢町3-1-6わたしの寺は「宗教法人 永福寺」が一応の正式名称ですが、俗には「松寺」でとおっています。もともと、富山県でも福光町にある医王山(いおうぜん)が寺の出身地で、「まつ」という土地にあったらしく、それで「まつでら」というようになったと聞いていますが、詳しいことはわかりません。ですから山号は「医王山」です。(リンク先より) << 戻る
便り

善巧寺-富山県黒部市

・白雪山善巧寺 浄土真宗本願寺派 富山県黒部市宇奈月町浦山497白雪山善巧寺(はくせつざん・ぜんぎょうじ)は、富山県黒部市宇奈月町に位置する室町時代開基の浄土真宗本願寺派(お西)の寺院です。宇奈月温泉まで車で15分、海へも30分圏内の黒部川扇状地にある自然に囲まれた気持ちのいい環境にあります。(リンク先より) << 戻る
便り

教願寺-富山県高岡市

・教願寺 浄土真宗本願寺派 富山県高岡市内島35富山県高岡市 教願寺のホームページ(リンク先より) << 戻る
便り

城端別院善徳寺-富山県南砺市

・城端別院善徳寺 真宗大谷派 富山県南砺市城端405富山県南砺市城端(リンク先より) << 戻る
便り

光照寺-富山県氷見市

・白藤山 光照寺 浄土真宗本願寺派 富山県氷見市朝日本町4-13富山県氷見市朝日本町(リンク先より) << 戻る
便り

長圓寺-富山県魚津市

・長圓寺 真宗大谷派 富山県魚津市新角川2-2-40【所在地】富山県魚津市新角川(リンク先より) << 戻る
便り

東薬寺-富山県富山市

・東薬寺 高野山真言宗 富山県富山市牧野617「牧野不動尊 医王山 東薬寺」(まきのふどうそん いおうざん とうやくじ)高野山真言宗(弘法大師 空海)の密教寺院です。富山県指定文化財「木造不動明王座像」「木造地蔵菩薩立像」富山市指定文化財「木造薬師十二神将立像」(リンク先より) << 戻る
便り

願海寺-富山県富山市

・願海寺 浄土真宗本願寺派 富山県富山市清水町3-1-24浄土真宗本願寺派 新井山 願海寺です。親鸞聖人 越後流罪のときの直弟子であり越中三坊主の一人である願海房 信性(がんかいぼう しんしょう)が1211年に開基。現在は富山市清水町にございます。仏様からの光をみな共に喜んでいける寺院でありたいです。南无阿彌陀佛 << 戻る
便り

照蓮寺-富山県富山市

・照蓮寺 浄土真宗本願寺派 富山県富山市水橋町644水橋には1360年(延文5年)頃より水橋門徒と呼ばれる門流があり、越中では古くから大変信仰の篤い地であると言われています。(リンク先より) << 戻る
便り

無門寺-富山県富山市

・無門寺 臨済宗国泰寺派 富山県富山市婦中町羽根418<< 戻る
便り

円隆寺-富山県富山市

・円隆寺 天台宗 富山県富山市梅沢町3-3-10<< 戻る
便り

玄光寺-富山県富山市

・玄光寺 曹洞宗 富山県富山市塩745<< 戻る
便り

永昌寺-富山県中新川郡

・永昌寺 曹洞宗 富山県中新川郡立山町西大森445<< 戻る
便り

小杉寺-富山県中新川郡

・小杉寺 真言宗醍醐派 富山県中新川郡上市町森元町32<< 戻る
便り

徳成寺-富山県中新川郡

・徳成寺 浄土真宗本願寺派 富山県中新川郡立山町西大森536<< 戻る
便り

安楽寺-富山県中新川郡上市町

・安楽寺 浄土真宗本願寺派 富山県中新川郡上市町放土ケ瀬355<< 戻る
便り

光蓮寺-富山県中新川郡

・光蓮寺 真宗大谷派 富山県中新川郡立山町野口新5581<< 戻る
便り

西養寺-富山県中新川郡

・西養寺 真宗大谷派 富山県中新川郡上市町郷柿沢327<< 戻る
便り

禅証寺-富山県中新川郡

・禅証寺 曹洞宗 富山県中新川郡立山町米沢1<< 戻る
便り

善照寺-富山県中新川郡

・善照寺 真言宗善通寺派 富山県中新川郡上市町柿沢1999<< 戻る
便り

極楽寺-富山県中新川郡

・極楽寺 浄土真宗本願寺派 富山県中新川郡立山町四谷尾569<< 戻る
便り

明光寺-富山県中新川郡

・明光寺 浄土真宗本願寺派 富山県中新川郡上市町新屋42<< 戻る
便り

順正寺-富山県中新川郡

・順正寺 真宗大谷派 富山県中新川郡立山町野町69<< 戻る