便り

便り

栄照寺婦人会の日帰りバス旅行で、姫路の亀山御坊本徳寺へ参拝しました。

蓮如上人以降の本願寺や真宗寺院の変遷、本徳寺の由来、新撰組の話などを大変興味深く聞かせていただきました。(リンク先より)・栄照寺婦人会の日帰りバス旅行で、姫路の亀山御坊本徳寺へ参拝しました。 << 戻る
便り

栄照寺-大阪府大阪市城東区

・栄照寺 浄土真宗本願寺派 大阪府大阪市城東区今福南1-5-21城東区今福南にある西本願寺の寺院です。毎日18時に梵鐘がなります。(リンク先より) << 戻る
便り

無事に・・・

「一石一字」の般若心経千巻を納めています「心経塔」屋根の改修工事が本日無事終了いたしました。 細かい作業で大変だったとの工事関係者のお話でしたが、さすが!蓄積された技術をもって無事に本日終了することが出来ました。(リンク先より)・無事に・・・
便り

大変申し訳ございません。11/2までは対応不可となります。

大変申し訳ございません。11/2までは対応不可となります。(リンク先より)・大変申し訳ございません。11/2までは対応不可となります。
便り

正法眼蔵「仏性」巻の現代語訳と原文 Part⑧

今回は潙山霊祐禅師の「一切衆生無仏性」という言葉がテーマとしてとりあげられている。「有仏性」と「無仏性」。(リンク先より)・正法眼蔵「仏性」巻の現代語訳と原文 Part⑧
便り

おかげさまで報恩講 ご満座

事前の準備・清掃に荘厳(おかざり)、おとき(精進料理)の仕込み・賄い、そして僧侶方の懇ろなおつとめ……。たくさん、たくさんのお手間をお供えくださり、有難うございます。(リンク先より)・おかげさまで報恩講 ご満座
便り

「ローカリゼーション・カフェ~自分の手で紡ぐ未来とは?」開催

インド独立運動の父と言われるガンジーの非暴力抵抗運動はよく知られていますが、同時にガンジーは、現代のグローバリゼーションに通じるコミュニティをないがしろにする資本経済にも強烈な批判をし、それとは異なるローカル化の道を提唱・実践していました。(リンク先より)・「ローカリゼーション・カフェ~自分の手で紡ぐ未来とは?」開催
便り

2018年10月27(土)~28日(日)行円寺報恩講厳修さる

2日間に渡り、行円寺報恩講が厳修され、両日とも多くの御門徒が参拝にみえました。(リンク先より)・2018年10月27(土)~28日(日)行円寺報恩講厳修さる
便り

布団が要る

朝夕の涼しさは寒さに代わる時節、しっかりした布団が要るようになった。秋の日は釣瓶落とし油断すると早すぎる1日で過ぎてしまう。種子保存用の「栄吾米」も収穫した。気のせいか昨年より稲の茎が短いような気がした。(リンク先より)・布団が要る
便り

高校時代の恩師 〜怒るのではなく、叱ってくれていた〜

このブログを読んでくださっている多くの方が、学生時代に先生に怒られた思い出難くさんあると思います。僕も、学生時代には先生にたくさん怒られました。(リンク先より)・高校時代の恩師 〜怒るのではなく、叱ってくれていた〜
便り

11月行事予定

11月の行事予定のお知らせです。(お檀家さま向けの行事となります)(リンク先より)・11月行事予定
便り

全国各地のお寺でスラックラインが浸透…

全国各地のお寺でスラックラインが浸透中!!(リンク先より)・全国各地のお寺でスラックラインが浸透...
便り

GOOD NIGHT MOON

ドイツのフランクフルトに到着しました。あと2時間でサンパウロ行きのフライトに搭乗します。(リンク先より)・GOOD NIGHT MOON
便り

秋のジョー

秋も深まり、すっかり朝晩冷えるようになりました。お寺の裏の林は枯葉の絨毯となりました。(リンク先より)・秋のジョー
便り

霧の風景

朝の梵鐘を鳴らし終えた後、太陽が昇るにつれみるみる金山の町を霧で覆いつくされました。木々の間からもれる太陽の光が霧に当たり、幾筋もの線となって金色に輝くさまは、文章にあらわせないほど素晴らしい光景でした。(リンク先より)・霧の風景
便り

私たちの 目標・人類の

① 貧困を なくそう② 飢餓を ゼロ に(リンク先より)・私たちの 目標・人類の
便り

極楽寺-島根県出雲市

・極楽寺 浄土宗 島根県出雲市平田町287-1極楽寺住職のブログ出雲市平田町にある浄土宗極楽寺の日常を紹介します。(リンク先より) << 戻る
便り

報恩講役員会のお願い

報恩講の役員会を上記のように執り行います。ご多忙中と存じますがよろしくお願いいたします。(リンク先より)・報恩講役員会のお願い
便り

大家族がいつしか。核家族も個人主義から崩壊。結果、社会は共食い状態に。

‪知人女性が「住職。父との不仲から弟が音信不通となり15年。母が先日75歳で。散々手を尽くして捜したが」と。「これまでに無言電話は」「時々」「では『母〇〇、○月○日永眠に際し生前中のご厚情深く御礼申し上げます』と留守電に」「伝わりますか」「賭け」と。半月(リンク先より)・大家族がいつしか。核家族も個人主義から崩壊。結果、社会は共食い状態に。
便り

生きる姿 靍見 美智子(東京教区 西敎寺・アソカ幼稚園副園長)

さて私達は地球の誕生以来、とてつもなく長い時間をいのちが生き死にを繰り返す中から生み出されてきたのでした。過去から未来に繋がるいのちのリレーのバトンを、今、私は受けとっていたのです。(リンク先より)・生きる姿 靍見 美智子(東京教区 西敎寺・アソカ幼稚園副園長)
便り

五重相伝の準備をお手伝いいただきました

五重相伝までいよいよ4日間となりました。直前のこの時期、役員さまにお手伝いいただき、五重相伝の設えをご準備いただきました。(リンク先より)・五重相伝の準備をお手伝いいただきました
便り

いのちの歴史 靍見 美智子(東京教区 西敎寺・アソカ幼稚園副園長)

いのちと言えば、みんなすっかり分かっているように思ってしまいますが、形としてははっきり見えるものではないので、時々混乱をきたします。そこで、いのちという言葉がどのように使われているのか、見ていきたいと思います。(リンク先より)・いのちの歴史 靍見 美智子(東京教区 西敎寺・アソカ幼稚園副園長)
便り

もったいない高祖会

「もったいない」そんな気持ちでいっぱいになる福岡御導師の御法門、平成最後の高祖会でした。(リンク先より)・もったいない高祖会
便り

報恩講をおつとめ

宗祖・親鸞聖人のご遺徳を偲び「平成30年報恩講」をおつとめしました。(リンク先より)・報恩講をおつとめ
便り

お寺巡りをする時に事前に確認しておくこと

お寺巡りが趣味という人は多いのではないでしょうか。御朱印集めが趣味の人もいることでしょう。(リンク先より)・お寺巡りをする時に事前に確認しておくこと
便り

おじぞうさまのたより

本日は、毎年恒例の弘正寺のおじぞうさまへの前掛け交換と清掃の一日でした。一年に二回、春と秋に数多くの文字通りの「万体」地蔵尊様一体一体に手作業で前掛けをつけさせて頂く報恩日です。(リンク先より)・おじぞうさまのたより
便り

養泉寺コンサート 30th Anniversary Special “Caravan”

これまで毎年続けてまいりました養泉寺コンサートも、今年で30周年となりました。今年はちょうど30周年ということで、「養泉寺コンサート 30th Anniversary Special "Caravan"」と題して記念コンサートを開催いたします。(リンク先より)・養泉寺コンサート 30th Anniversary Special "Caravan"
便り

正光寺-兵庫県神戸市北区

・正光寺公式ウェブサイト 浄土真宗本願寺派 兵庫県神戸市北区有野町有野3681-2浄土真宗の寺である当寺は、誰でも、何時でも、様々なご縁をとおして、参加参詣出来るような、地域に開かれたお寺を目指しています。正しい仏教の教義に基づき、宗祖親鸞聖人の生きざまとみ教えを拠り所としています。葬儀・法要・永代供養・納骨など、仏事・宗教等のご相談もお気軽にどうぞ。(公式ページより) << 戻る
便り

役に立つということ 靍見 美智子(東京教区 西敎寺・アソカ幼稚園副園長)

赤ちゃんはどうでしょうか。周囲の人に、100%助けてもらってます。普通にいうところの役にはたっていません。しかし、赤ちゃんは、見る人の心をほっとさせてくれます。知りあいであろうとなかろうと、誰の心もなごませてくれるのです。(リンク先より)・役に立つということ 靍見 美智子(東京教区 西敎寺・アソカ幼稚園副園長)
便り

明日は急遽、石川県羽咋市の光源寺

明日は急遽、石川県羽咋市の光源寺さんにて、地元のデュオ、昴のお二人とのライブが決まりました!
便り

お寺 de ヨーガ ☆

お灯明の光、お香の香り…穏やかな雰囲気に包まれる中ヨガでココロとカラダを(リンク先より)・お寺 de ヨーガ ☆<< 戻る
便り

光専寺-福岡県福岡市中央区

・光専寺 浄土真宗本願寺派 福岡県福岡市中央区平尾3-22-15福岡市中央区平尾の光専寺がおくるウェブログです。(リンク先より) << 戻る