-
安来の住職、自ら改修 古民家を活用し寺子屋に(常福寺/山陰中央新報社)
2020/05/22 -便り
常福寺-島根県安来市, 精進料理便り島根県安来市門生町の常福寺の秦岡宗瑞(そうずい)住職(75)が、精進料理教室や貸しギャラリーなどに使える古民家を活用した施設を6月1日に開設する。同市清水町の古民家で改修作業を進め「地域の学びと交流の ...
-
令和2年5月法話会 動画配信のお知らせ(本願寺)
2020/05/22 -便り
本願寺-京都府京都市右京区, 法話便り, 法話(動画)便り令和2年5月法話会「諸行無常」を動画にて配信しております。 私たちの生きている世界のあらゆるものは、時々刻々と変わっていき、これを「諸行無常」と言います。 私たち自身もその例外ではなく、生老病死という ...
-
6月1日(月)より、一乗院 宿坊 再開のお知らせ ~新型コロナウイルス感染防止に関する当院の取り組み~(一乗院)
2020/05/22 -便り
一乗院-和歌山県伊都郡, 宿坊便りコロナウィルスによる緊急事態宣言を受け、4月15日から自粛休業をしておりましたが、和歌山県が緊急事態宣言解除になりましたので、当一乗院では、6月1日より、宿坊を再開いたします。再開するにあたり、お客様 ...
-
新選組遺跡 壬生塚・阿弥陀堂・資料室・売店 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間 閉鎖致します。(壬生寺)
2020/05/21 -便り
壬生寺-京都府京都市中京区, 御朱印便り, 拝観便り新選組遺跡 壬生塚・阿弥陀堂・資料室・売店 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間 閉鎖致します。 ただし、境内にはご自由に入れます。本堂など境内の各御堂は、屋外からご礼拝頂きます。 ご朱印と ...
-
緊急事態宣言期間中の拝観について(泉涌寺)
2020/05/21 -便り
御朱印便り, 拝観便り, 泉涌寺-京都府京都市東山区4月16日に全国に対して発令されました「緊急事態宣言」により、当山拝観業務を中止とさせていただきます。 境内は拝観無料にて開放、仏殿・観音堂の正面は開いておりますが、堂内へはお入りいただく事は出来ませ ...
-
高台寺参拝についてのお知らせ(高台寺)
2020/05/21 -便り
御朱印便り, 拝観便り, 高台寺-京都府京都市東山区新型コロナウィルス感染症の感染防止による緊急事態宣言発布延長につき、高台寺は引き続き御本尊様の参拝のみといたします。 期間:令和2年4月20日より5月22日まで 但し、情勢変更により予告なく延長する場 ...
-
【重要】拝観停止延長のお知らせ(華厳寺(鈴虫寺))
2020/05/21 -便り
拝観便り, 華厳寺(鈴虫寺)-京都府京都市西京区この度の新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4/13(月)から5/6(水)まで通常の拝観を停止しておりますが、当面の間、さらに期間を延長し拝観を停止させていただきます。延長期間は未定です。 期間中は ...
-
おうち写経 ~心と身体をリフレッシュ~(妙心寺)
2020/05/21 -便り
写経便り, 妙心寺-京都府京都市右京区新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、自宅で過ごす時間が増えたという方も多いのではないでしょうか。 この自宅で過ごす時間を使って写経をして、心と身体のリフレッシュをしませんか? 妙心寺派では6月末日ま ...
-
拝観・御朱印休止のお知らせ(妙心寺)
2020/05/21 -便り
妙心寺-京都府京都市右京区, 御朱印便り, 拝観便り6/1(月)午前まで コロナウイルスの感染拡大を考慮しまして、誠に勝手ながら当面の間、中止させて頂きます。 ご了承下さいませ。 ※6/1(月)13:00から再開予定です。(リンク先より) ※変更される ...
-
枝豆ともやし、三つ葉の和え物、きくらげとふきの白和え(三井寺(園城寺))
2020/05/21 -便り
三井寺(園城寺)-滋賀県大津市, 精進料理便り最初に大きな鍋で枝豆を茹でておく。次にもやしの豆の部分と、根を取った軸の部分を用意する。そのもやしをサッと湯に通し、ザルに置いておく。三つ葉も軽く茹で、3センチ程度に切っておく。 次にすり鉢に味噌を用 ...
-
拝観再開のお知らせ(比叡山延暦寺)
2020/05/20 -便り
比叡山延暦寺-滋賀県大津市4/20より新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、拝観等を停止していましたが、滋賀県下の緊急事態宣言が解除されたことを受け、山上山下の諸堂拝観及び施設利用につき、下記の通り時間を短縮し再開いたします ...
-
新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の解除を受けて(永平寺)
2020/05/20 -便り
拝観便り, 永平寺-福井県吉田郡5月14日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が、福井県を含む39県で解除されたことを受け、6月1日より七堂伽藍等の本山内拝観を再開することとしました。 拝観を再開するにあたり、永平寺で ...
-
金剛峯寺及び関係各所拝観等再開について(高野山金剛峯寺)
2020/05/20 -便り
高野山金剛峯寺-和歌山県伊都郡かねてより新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、拝観等を停止していましたが、和歌山県内の緊急事態宣言が解除されたことを受け、参拝時の感染症の予防と拡散防止対策を行い5/16(土)より順次再開いたしま ...
-
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う山内行事(6月)の中止について(知恩院)
2020/05/20 -便り
知恩院-京都府京都市東山区新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の国内での発生状況を踏まえて感染拡大防止を考慮した結果、下記の行事の中止を決定いたしました。皆様には多大なご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い ...
-
写経用紙配布のご案内(大本山萬福寺)
2020/05/20 -便り
写経便り, 萬福寺-京都府宇治市外出自粛要請が続く中、ご自宅で写経に取り組まれてはいかがでしょうか? 時間を忘れて一文字一文字を、心を込めてゆっくりと書いてみませんか? 萬福寺では写経用紙の無料配布を実施致しております。ご希望の方は ...
-
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する対応について(西本願寺)
2020/05/20 -便り
本願寺(西本願寺)-京都府京都市下京区この度、本願寺及び宗務所が所在する京都市が新型コロナウイルス感染拡大についての緊急事態措置の期間延長に伴い、宗務所では、引き続き宗務を継続して行いますが、感染拡大防止のため、職員の出勤体制を大幅に縮小 ...
-
新型コロナウイルス対応に伴う本山行持についてのお知らせ(總持寺)
2020/05/19 -便り
總持寺-神奈川県横浜市鶴見区この度の新型コロナウイルスの感染拡大に依り、皆様の健康・安全を最優先に考慮し長時間の接触が心配される諸行持を当面の間中止といたします。墓参りや年回忌法要などのご参列は可能ですが、その際マスクを着用する ...
-
新型コロナウイルス感染症拡大防止策の特設ページを開設しました(四天王寺)
2020/05/19 -便り
四天王寺-大阪府大阪市天王寺区2020.05.17 大阪市の段階的規制解除で電話問合せが殺到しています。 現在の状況を鑑みて、四天王寺のお堂業務の再開は5月末迄はいたしません。 四天王寺霊苑墓地、納骨総祭塔へのお墓参りの再開は、5 ...
-
5月15日の純心寺での降誕会(純心寺)
2020/05/14 -便り
純心寺-千葉県成田市5月15日の純心寺での降誕会は新型コロナ感染予防のため、ご来寺を見合わせとさせて頂きます。 当日は純心寺で住職と副住職のみで執り行いますので、ご門徒の皆様は同時刻に各ご家庭で正信偈を読経ください。 6 ...
-
薬師如来が総本尊の浜松市の岩水寺
2020/04/28 -便り
岩水寺-静岡県浜松市浜北区4月24日 中日新聞東海本社版より。薬師如来が総本尊の浜松市の岩水寺では、新型コロナウイルス感染症の鎮静化を願い祈願を続けています。住職のコメントにも「人に優しさ」とありますが、こういう時世だからこそ ...
-
今月28日のお護摩祈祷会のお知らせです(大覚寺)
2020/04/26 -便り
今月28日のお護摩祈祷会のお知らせです。 護摩祈祷は常の如く11時から執行しますが、 新型コロナウイルス感染拡大防止の為 堂内への出入りをご遠慮していただくことになりました。(リンク先より) ・今月2 ...
-
圓流山 善光寺ぜんこうじ 浄土真宗本願寺派 ZENKOUJI TEMPLE
2020/04/02 -便り
善光寺-福岡県北九州市八幡西区『筑前國続風土記拾遺』巻之34 遠賀郡 利 永犬丸えいぬまるの項に下記の記載がある。 岩淵に在。真宗豊前國小倉法輪寺に属せり。 慶長年中1596-1615寺号木佛を許さる。(リンク先より) ・圓流山 ...
-
甘露寺-和歌山県紀の川市
2020/01/29 -便り
和歌山県, 和歌山県紀の川市, 和歌山県紀の川市(浄土宗), 和歌山県(浄土宗), 浄土宗, 甘露寺, 甘露寺-和歌山県紀の川市・甘露寺 浄土宗 和歌山県紀の川市貴志川町長原693 ・和歌山・甘露寺に「鬼滅の刃」ファン 紀の川市が更衣室や撮影用背景など用意(和歌山経済新聞) << 戻る
-
クシナガラ涅槃苑(曹洞宗 正伝の仏法)
お師匠(水野梅秀)さんは1970年前後にインドの仏跡を巡拝して大変感動したと何度も語っていました。それ以来、30人から100人の人たちを連れて毎年インドに行くようになったのですが、何故、そんな多くの人 ...
-
明治44年(1911年)11月5日 曹洞宗大本山總持寺御移転(曹洞宗 正伝の仏法)
明治44年(1911年)11月5日に曹洞宗大本山總持寺が能登の總持寺祖院から神奈川県横浜市の鶴見に移転した時の中心人物の一人として總持寺監院を務めた黒田鉄巌師が挙げられる。大本山總持寺は能登にあって古 ...
-
総持寺監院黒田鉄巌黄衣特許ノ件(曹洞宗 正伝の仏法)
宗報の法規令達の総目録 総持寺監院黒田鉄巌黄衣特許ノ件 昭和3年9月17日(リンク先より) ・総持寺監院黒田鉄巌黄衣特許ノ件(曹洞宗 正伝の仏法)
-
感謝を忘れず真人になる(曹洞宗 正伝の仏法)
曹洞宗大本山總持寺教育機関である総持学園の90周年を記念する冊子「感謝を忘れず真人になる」には、その歴史が記載されています。関東大震災の翌年の大13(1924)年に、大本山總持寺御開山瑩山禅師600回 ...
-
食べていることが自分のいのちの歩み(曹洞宗 正伝の仏法)
1日に朝・昼・晩の3食を食事の機会とするのが日本の定番です。料理をしたり、食べに行ったり、1日に3回は食べるために動いている人が多いはずです。1食でも食べずにいるとお腹が減ってしまい、人は食べなければ ...
-
第三分科会「平和・人権・憲法」講演(2005年)(曹洞宗 正伝の仏法)
晩年のお師匠さんの講演内容をまとめた文章を掲載します。第三分科会「平和・人権・憲法」講演(2005年)資料より何回かに分けて記事にしましたが、一覧にしておいたので、興味があるところから読んでみてくださ ...
-
子どもの人権を奪っています(曹洞宗 正伝の仏法)
物乞いは、若干減ったかと思われます。日本人の観光客がいくところは大都会であり、観光地です。日本人が行く所はちゃんと情報が入っていますから、並んでお金をせびったりして稼いでいます。今おっしゃったように、 ...
-
「ただのところがいい」と言っても、そういう学校に行かなくなる(曹洞宗 正伝の仏法)
公立学校は授業料がただで、そこへは自由に入れるんですが、村に1校しか作らないんですね。そうすると生徒は遠隔の地からも通わなくてはいけない。先生も、校長先生ひとりと1年生、2年生、3年生、4年生、5年生 ...
-
どんな人でも教育を受ける権利がある(曹洞宗 正伝の仏法)
もうひとつ、ボランティア活動でも、戦争、災害などに対する救援活動は目立つんです。税金も出しやすい。しかし、教育というのは緊急性がなくても必要なんです。そういうところには政府もあまりお金を出しません。民 ...