便り 国分寺-大阪府大阪市天王寺区 ・国分寺 黄檗宗 大阪府大阪市天王寺区国分町11-20・和泉 ⇒ 畿内 摂津 国分寺 ⇒ 摂津摂津では現在、2つの国分寺があります。こちらの天德山国分寺周辺からは古い瓦などが出土し奈良時代の寺院であったと考えられることから大阪市はこちらを当初の国分寺であったと推定していますが、いずれかの時代に移転したのではないかと考えられています。<< 戻る 2016.06.03 便り
便り 国分寺-石川県小松市 ・国分寺 真宗大谷派 石川県小松市古府町ヌ34-1・越前 ⇒ 北陸道 加賀 国分寺 ⇒ 能登※加賀国分寺についてはもともとの場所も後継寺院もはっきりしていません。<< 戻る 2016.06.03 便り
便り 近江国分寺-滋賀県甲賀市 ・滋賀県甲賀市信楽町黄瀬(紫香楽宮跡内裏野地区)・下総 ⇒ 東山道 近江 国分寺 ⇒ 美濃他にも候補地があり、はじめに国分寺が建立された地は定かでありません。<< 戻る 2016.06.03 便り
便り 国分寺-栃木県下野市 ・国分寺 真言宗豊山派 栃木県下野市国分1541・上野 ⇒ 東山道 下野 国分寺 ⇒ 陸奥山号は瑠璃光山。院号は安養院。本尊は大日如来。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、下野国国分寺の後継寺院にあたる。<< 戻る 2016.06.03 便り
便り 国分寺-静岡県静岡市葵区 ・国分寺 真言宗醍醐派 静岡県静岡市葵区長谷町10・遠江 ⇒ 東海道 駿河 国分寺 ⇒ 伊豆駿河国国分寺の創建当時における所在地は確定されてませんが、その後継寺院といわれています。<< 戻る 2016.06.03 便り