仏教の分布について
日本は仏教国であるということが一般的にはいわれています。しかし、「信仰はないです」「先祖は大切にしますが…」といった意見もよく耳にします。さて、本当に日本は仏教国といえるのでしょうか?お盆やお彼岸にはお墓参りに行き、仏教的行事はするものの、仏教とかと聞かれれば首をかしげる人が多いのが現実です。新年が明けて、正月三箇日に神社仏閣にお参りに行きますが、神社なのかお寺なのか構わずにお参りできてしまうのも日本人の特徴でしょう。良くいえば寛容的な民族なのです。日本には元々、仏教も神道もなく、山の神、海の神といった自然信仰が主なものでした。日本の統一と共にその宗教を国が行うようになり、体系化されましたが、...