菱川師宣(ひしかわもろのぶ)

人物

 
江戸時代の画家。生年は寛永7年から8年ともいわれる。享年64-65あるいは77。浮世絵の確立者であり、しばしば「浮世絵の祖」と称されるのは、それまで本の挿絵でしかなかった浮世絵版画をひとつの作品と捉え直し、「浮世絵」というジャンルを確立したため。「見返り美人図」

生誕 元和4年〈1618年〉

命日 元禄7年6月4日〈1694年7月25日〉

勝誉即友居士

<< 戻る

タイトルとURLをコピーしました