若松寺-山形県天童市 0708.01.012020.12.25 便り年表 708年天台宗山形県山形県天童市山形県天童市(天台宗)山形県(天台宗)若松寺-山形県天童市行基飛鳥時代 ・若松寺 天台宗 山形県天童市大字山元2205-1 「鈴立山若松寺」は今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場です。 その後、平安時代の貞観二年(同860年)山寺の立石寺を開山された慈覚大師(円仁和尚)が当山の山頂付近にあった御堂を現在の地に移し、 造営工事をし大規模な伽藍配置をしました。 この時期に奈良仏教の法相宗から平安仏教の天台宗となり、開山が行基菩薩、中興の祖が慈覚大師として祀られています。(リンク先より) << 戻る