清水次郎長(しみずのじろちょう) 1893.06.122023.11.15 人物 01月01日06月12日1893年し戒名(命日)06月12日(生誕)01月01日 幕末・明治の侠客、博徒。本名、山本 長五郎。米問屋山本次郎八の養子。養家没落に伴い、博徒となり,やくざ仲間で名をあげて清水に縄張りをもち、次郎長伯山と異名をとった三代目神田伯山の講談から広まり、広沢虎造の浪曲、その映画化で「海道一の親分」として取り上げられ人気を博する。 生誕 文政3年1月1日(1820年2月14日) 命日 明治26年(1893年)6月12日 碩量軒雄山義海居士 << 戻る