応永元年(1394)の開基と伝えられています。
もとは禅宗のお寺でしたが、住職・純誉(じゅんよ)上人が浄土宗に改宗しました。
境内には市重文の「石造常念物五万日廻向塔」や「家光念持子安観音座像」などがあります。(リンク先より)
正授院〔浄土宗〕|お寺・神社|観る|尾道市の観光情報

応永元年(1394)の開基と伝えられています。
もとは禅宗のお寺でしたが、住職・純誉(じゅんよ)上人が浄土宗に改宗しました。
境内には市重文の「石造常念物五万日廻向塔」や「家光念持子安観音座像」などがあります。(リンク先より)