本居宣長(も通りのりなが) 1801.09.292023.11.15 人物 05月07日09月29日1801年も戒名(命日)09月29日(生誕)05月07日 江戸時代の国学者・文献学者・言語学者・医師。名は栄貞。本姓は平氏。通称は、はじめ弥四郎、のち健蔵。号は芝蘭、瞬庵、春庵。自宅の鈴屋にて門人を集め講義をしたことから鈴屋大人と呼ばれた。また、荷田春満、賀茂真淵、平田篤胤と共に「国学の四大人」の一人とされる。伊勢松坂の豪商・小津家の出身である。 主要な作品 『古事記伝』 『源氏物語玉の小櫛』 『玉勝間』 生誕 享保15年5月7日(1730年6月21日) 命日 享和元年9月29日(1801年11月5日) 高岳院石上道啓居士 << 戻る