京都仏教会・キャッシュレス決済に対する反対の声明を発表
寺社の売店などで現金を使わないキャッシュレス決済が進む中、京都仏教会(京都市上京区)は2019年6月28日、さい銭や布施といった宗教行為への導入に反対する声明を発表した。第三者による信者の個人情報の把握や課税対象化などに対する懸念を理由に挙げている。声明文では法要や拝観などの宗教行為と、売店で絵はがきやキーホルダーといったグッズを販売する収益事業を明確に分離すると明記。その上で既に京都や滋賀でも広がる収益事業に対するキャッシュレス化は容認した。宗教行為での反対の理由は、信者の個人情報や宗教的活動が第三者に把握される恐れがある▽将来的に宗教課税が発生する可能性もある▽信者や寺院の行動が外部に知ら...