円明寺-和歌山県和歌山市 2020.01.012020.12.07 便り 円明寺-和歌山県和歌山市和歌山県和歌山県和歌山市和歌山県和歌山市(臨済宗妙心寺派)和歌山県(臨済宗妙心寺派)役行者臨済宗妙心寺派 ・円明寺 臨済宗妙心寺派 和歌山県和歌山市園部2 今から1300年前修験道の開祖・役の小角(えんのおずぬ)神変大菩薩が法華経全28巻を葛城山系の二十八箇所に埋めて経塚をつくり霊場とした、その経塚『葛城二十八宿』の三番目(第三宿)の地が現在の圓明寺(円明寺)の鳴滝不動尊で、法華経第三巻比喩品(ひゆぼん)が埋められたと言い伝えられており、この葛城二十八宿の経塚が圓明寺(円明寺)の始まりです。(リンク先より) << 戻る