安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。若狭国小浜藩初代藩主。京極氏は北近江の守護で本来は浅井氏の主筋に当たるが、臣下の浅井氏の下克上を受け、高次はその庇護のもと、浅井の居城内で生まれた。妹(姉との説もある)・竜子(松の丸(京極)殿)が豊臣秀吉の側室となり、また淀殿の妹の初(常高院)を正室とした。そのため彼女たちの七光りで出世したとされ、蛍大名と囁かれた。
大津城の戦いでは、居城の大津城に篭もって1万人を超える西軍の軍勢を食い止め、関ヶ原の戦いの主戦場へと向かわせなかった。戦後、その功により若狭一国を与えられて国持大名となり、弟・高知と並んで京極家を再興し、近世大名家としての礎を固めた。
生誕 永禄6年(1563年)
命日 慶長14年5月3日(1609年6月4日)
泰雲寺殿徹宗道閑
泰雲寺殿前三品相公徹宗道閑大居士
<< 戻る