「 浄土真宗の出来事 」 一覧
-
徳成寺-熊本県玉名郡
1597/03/28 -便り, 年表
1597年, 安土桃山時代, 徳成寺-熊本県玉名郡, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 熊本県, 熊本県玉名郡, 熊本県玉名郡(浄土真宗本願寺派), 熊本県(浄土真宗本願寺派)・徳成寺 浄土真宗本願寺派 熊本県玉名郡玉東町大字木葉1056-1 浄土真宗本願寺派 徳成寺 熊本教区 玉関組に属しています 創立 : 慶長2年3月28日(1597.3.28) 第一代住職 : 慶順 ...
-
養泉寺-和歌山県和歌山市
1597/01/01 -便り, 年表
1597年, 和歌山県, 和歌山県和歌山市, 和歌山県和歌山市(真宗大谷派), 和歌山県(真宗大谷派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 養泉寺-和歌山県和歌山市・養泉寺 真宗大谷派 和歌山県和歌山市和歌浦中2-7-16 天正7年(1579)織田信長が再度石山本願寺攻めを行いました。本願寺派の軍勢は、武運拙く木下藤吉郎の前に敗戦し、顕如上人の長男、教如上人は信 ...
-
乗光寺-石川県珠洲市
1597/01/01 -便り, 年表
1597年, 乗光寺-石川県珠洲市, 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 石川県, 石川県珠洲市, 石川県珠洲市(真宗大谷派), 石川県(真宗大谷派)・乗光寺 真宗大谷派 石川県珠洲市飯田町12-24 寺に現存する最古の資料は 1597 年のものです。乗光寺に「顕如上人 (けんにょしょうにん)」 の御影があります。 顕如上人はあの一向一揆の統率者で ...
-
浄光寺-島根県江津市
1597/01/01 -便り, 年表
1597年, 安土桃山時代, 島根県, 島根県江津市, 島根県江津市(浄土真宗本願寺派), 島根県(浄土真宗本願寺派), 浄光寺-島根県江津市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・浄光寺 浄土真宗本願寺派 島根県江津市千田町451 開基住職釈慶念は、慶長2年(1597)に豊臣秀吉の命を受け、従軍医僧として朝鮮出兵に従う。戦争の悲惨を目撃した慶念は、無常転変の儚さを悟り、帰国後 ...
-
桑名別院本統寺-三重県桑名市
1596/01/01 -便り, 年表
1596年, 三重県, 三重県桑名市, 三重県桑名市(真宗大谷派), 三重県(浄土真宗本願寺派), 三重県(真宗大谷派), 安土桃山時代, 桑名別院本統寺-三重県桑名市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 真宗大谷派・桑名別院本統寺 真宗大谷派 三重県桑名市北寺町47 慶長元(1596)年、本願寺第12代教如【きょうにょ】上人によって、宗祖親鸞聖人の教えを共に聴聞していく、三重の門徒衆の大切な儀式・聞法の中心道場 ...
-
眞教寺-香川県高松市
1596/01/01 -便り, 年表
1596年, 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 眞教寺-香川県高松市, 真宗興正派, 香川県, 香川県高松市, 香川県高松市(真宗興正派), 香川県(浄土真宗本願寺派), 香川県(真宗興正派)・眞教寺 真宗興正派 香川県高松市国分寺町新居852 慶長年間(1596年から1615年までの期間)に道場として開基後、元和6年(1620年)、正林寺(のち真教寺)は道恩という僧侶が建立したとされてお ...
-
清心寺-茨城県ひたちなか市
1596/01/01 -便り, 年表
1596年, 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 清心寺-茨城県ひたちなか市, 茨城県, 茨城県ひたちなか市, 茨城県ひたちなか市(浄土真宗本願寺派), 茨城県(浄土真宗本願寺派)・清心寺 浄土真宗本願寺派 茨城県ひたちなか市館山9001 清心寺は慶長元年丙申(1596年)、藤原俊秀本宗に帰依し湊村田中坪に一寺を建立する。すなわち、清心寺の開基にして了知と号し、広く真宗教義を宣 ...
-
難波別院-大阪府大阪市中央区
1595/01/01 -便り, 年表
1595年, 大阪府, 大阪府大阪市中央区, 大阪府大阪市中央区(真宗大谷派), 大阪府(真宗大谷派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 難波別院-大阪府大阪市中央区・南御堂・難波別院 真宗大谷派 大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-11 難波別院(南御堂)の創建は、今から400年以上前の安土桃山時代の末、1595年(文禄4)に、本願寺第12代・教如上人(1558~ ...
-
西蓮寺-千葉県松戸市
1594/03/01 -便り, 年表
1594年, 千葉県, 千葉県松戸市, 千葉県松戸市(真宗大谷派), 千葉県(真宗大谷派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 西蓮寺-千葉県松戸市・光明山 西蓮寺 真宗大谷派 千葉県松戸市松戸1900-1 当寺は、文禄三年(一五九四)三月、将軍家関東御入国の際、下総矢喰村(現在の矢切)の杉浦・近藤家等が釋順誓師を三河国刈谷郡(現在の愛知県刈谷市 ...
-
覚證寺-東京都調布市
1594/01/01 -便り, 年表
1594年, 安土桃山時代, 東京都, 東京都調布市, 東京都調布市(浄土真宗本願寺派), 東京都(浄土真宗本願寺派), 水木しげる, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 覚證寺-東京都調布市・覚證寺 浄土真宗本願寺派 東京都調布市富士見町1-35-5 永禄4年(1561)に信濃国に生まれた細川辨之輔光惠が、仏教に帰依して得度、釋宗龍の法名をいただき京都加茂川のほとりに草庵を結び、帰国して ...
-
西向寺-大阪府羽曳野市
1594/01/01 -便り, 年表
1594年, 大阪府, 大阪府羽曳野市, 大阪府羽曳野市(浄土真宗本願寺派), 大阪府(浄土真宗本願寺派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西向寺-大阪府羽曳野市・西照山 西向寺 浄土真宗本願寺派 大阪府羽曳野市東阪田245 お寺の開基は文禄3年(1594年)と伝えられ、寛文7年(1668年)に西本願寺の直末となり浄土真宗本願寺派の寺院として現在に至り、非常に ...
-
西教寺-大阪府和泉市
1594/01/01 -便り, 年表
1594年, 大阪府, 大阪府和泉市, 大阪府和泉市(浄土真宗本願寺派), 大阪府(浄土真宗本願寺派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西教寺-大阪府和泉市・阿耨山 西教寺 浄土真宗本願寺派 大阪府和泉市幸2丁目8-22 1594(文禄三年) 太閤検地帳に賦課免除記載 京都・三哲・福専寺門徒惣道場 1665(寛文五年) 本願寺木佛許可 1670(寛文十年 ...
-
養泉寺-新潟県長岡市
1594/01/01 -便り, 年表
1594年, 安土桃山時代, 新潟県, 新潟県長岡市, 新潟県長岡市(真宗大谷派), 新潟県(真宗大谷派), 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 養泉寺-新潟県長岡市・養泉寺 真宗大谷派 新潟県長岡市寺泊荒町3883 養泉寺は文禄3(1594)年、信濃国(長野県)水内郡長沼村の歓喜踊躍山浄興寺の僧浄明が開いたお寺です。宗派は真宗大谷派。山号は光澤山。「つやさん」と ...
-
光琳寺-富山県小矢部市
1594/01/01 -便り, 年表
1594年, 光琳寺-富山県小矢部市, 安土桃山時代, 富山県, 富山県小矢部市, 富山県小矢部市(真宗大谷派), 富山県(真宗大谷派), 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・光琳寺 真宗大谷派 富山県小矢部市下中368 越後西蒲原郡味方村吉江(現 新潟県新潟市南区吉江)に生まれた百姓 庄左衛門は、長尾家7代目当主 長尾為景に仕え、吉江小左衛門の名をいただき、永正の乱(1 ...
-
正光寺-岩手県一関市
1593/01/01 -便り, 年表
1593年, 安土桃山時代, 岩手県, 岩手県一関市, 岩手県一関市(浄土真宗本願寺派), 岩手県(浄土真宗本願寺派), 正光寺-岩手県一関市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・正光寺 浄土真宗本願寺派 岩手県一関市台町117-3 文禄 2年(1593) 開基釈宗悟紫波郡不動村大字室岡の地に一字創建 正徳 5年(1715) 宗悟曽孫釈宗専本願寺第十五世住如宗主に請うて寺号正 ...
-
正行寺-福岡県筑紫野市
・正行寺 単立 福岡県筑紫野市二日市中央4-7-1 文祿2年(1593)2月10日創建。開基は了圓法師、俗名を竹原主水正種善(たけはらもんどのしょうたねよし)という。代々、竹原氏は、肥後国阿蘇家の一族 ...
-
顕如(けんにょ/顯如)
戦国時代から安土桃山時代の浄土真宗の僧。浄土真宗本願寺派第11世宗主、真宗大谷派第11代門首。石山本願寺住職。 顕如は号で、諱は光佐、法主を務めた寺号「本願寺」を冠して本願寺光佐とも呼ば ...
-
光澤寺-鳥取県八頭郡
1592/01/01 -便り, 年表
1592年, 光澤寺-鳥取県八頭郡, 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 鳥取県, 鳥取県八頭郡, 鳥取県八頭郡(浄土真宗本願寺派), 鳥取県(浄土真宗本願寺派)・光澤寺 浄土真宗本願寺派 鳥取県八頭郡八頭町丹比南397 正式名称を池中山光澤寺といい、1592年に甲斐武田家の一族によって、現在の鳥取市元町に建立されています。その後、明治9年に現在の八頭町南の地 ...
-
覚法寺-熊本県熊本市中央区
1592/01/01 -便り, 年表
安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 熊本県, 熊本県熊本市中央区, 熊本県熊本市中央区(浄土真宗本願寺派), 熊本県(浄土真宗本願寺派), 覚法寺-熊本県熊本市中央区・覚法寺 浄土真宗本願寺派 熊本県熊本市中央区水前寺公園1-25 覚法寺の山号は、早川山(そうせんざん)と号します。なぜ早川山と申すかといいますと、早川(そうがわ)と言われる地から、このお寺がスタート ...
-
西念寺-鳥取県米子市
1592/01/01 -便り, 年表
1592年, 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 聖徳太子, 西念寺-鳥取県米子市, 鳥取県, 鳥取県米子市, 鳥取県米子市(真宗大谷派), 鳥取県(浄土真宗本願寺派), 鳥取県(真宗大谷派)・西念寺 真宗大谷派 鳥取県米子市法勝寺町87 本願寺第12世教如上人(1558~1614)が文禄元年(1592)、九州名護屋滞陣中の豊臣秀吉への陣中見舞いからの帰路、石見国大森銀山(現島根県大田市大 ...
-
福證寺の草創
1592/01/01 -年表
1592年, 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 福証寺-福島県会津若松市文禄元(1592)年、釈玄海が禅宗から浄土真宗に改め、福證寺として草創。 << 戻る
-
本願寺、京都(堀川六条)に移る
1591/08/01 -年表
1591年, 安土桃山時代, 本願寺(西本願寺)-京都府京都市下京区, 浄土真宗の出来事1591(天正一九)年8月、豊臣秀吉の京都市街経営計画にもとづいて本願寺は再び京都に帰ることとなり、顕如上人は堀川の現在地を選び、ここに寺基を移すことに決められた。阿弥陀堂・御影堂の両堂は翌年完成した ...
-
三光寺-山口県宇部市
1591/03/12 -便り, 年表
1591年, 三光寺-山口県宇部市, 安土桃山時代, 山口県, 山口県宇部市, 山口県宇部市(浄土真宗本願寺派), 山口県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・三光寺 浄土真宗本願寺派 山口県宇部市大字東岐波456-1 町・戦国時代に西国随一の大名として全盛を迎えた大内氏の菩提寺であり、宗派は天台宗、寺号は「菩提寺」でした。『日野山南麓に、旧寺敷、古墳、鎮 ...
-
勝徳寺-新潟県妙高市
1591/01/01 -便り, 年表
1591年, 勝徳寺-新潟県妙高市, 安土桃山時代, 新潟県, 新潟県妙高市, 新潟県妙高市(浄土真宗本願寺派), 新潟県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・勝徳寺 浄土真宗本願寺派 新潟県妙高市大字吉木901 遠州浜松 井上越後守義勝の一族 伊砂民部大輔 源勝行は、源実朝が鎌倉鶴岡八幡にて殺害された時、下総国香取郡霞ヶ浦に逃れ、承久元年(1219)雨月 ...
-
蓮華寺が焼き払われる
1589/01/01 -年表
1589年, 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 蓮華寺-福島県会津若松市天正17(1589)年、伊達政宗公が会津侵攻の時に蓮華寺を焼き払う。 << 戻る
-
浄福寺-岡山県高梁市
1588/01/01 -便り, 年表
1588年, 安土桃山時代, 岡山県, 岡山県高梁市, 岡山県高梁市(浄土真宗本願寺派), 岡山県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 浄福寺-岡山県高梁市・浄福寺 浄土真宗本願寺派 岡山県高梁市成羽町布奇594 浄福寺は1588(永禄元)年、山下加賀守(法名、浄元)が、浄土真宗本願寺派の寺院として開山。近くには、かつて吹屋銅山があり、成羽川周辺を中心に ...
-
長徳寺-新潟県新発田市
1585/01/01 -便り, 年表
1585年, 安土桃山時代, 新潟県, 新潟県新発田市, 新潟県新発田市(真宗大谷派), 新潟県(真宗大谷派), 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 長徳寺-新潟県新発田市・長徳寺 真宗大谷派 新潟県新発田市大栄町2-7-22 長徳寺の創建は,天正13年(1585)に関根慶順が開基したのが始まりとされます。赤穂四十七士の1人堀部安兵衛の生家である中山家の菩提寺として有名 ...
-
長福寺-大分県日田市
1584/01/01 -便り, 年表
1584年, 大分県, 大分県日田市, 大分県日田市(真宗大谷派), 大分県(真宗大谷派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 長福寺-大分県日田市・長福寺 真宗大谷派 大分県日田市大字豆田町5-13 照雲山長福寺は、日田市豆田町(伝統的建造物群保存地区)の中央に位置する真宗大谷派(本山=東本願寺)の寺院です。天正12年(1584年)、宗榮によっ ...
-
広福寺-新潟県西蒲原郡
1584/01/01 -便り, 年表
1584年, 安土桃山時代, 広福寺-新潟県西蒲原郡, 新潟県, 新潟県西蒲原郡, 新潟県西蒲原郡(真宗仏光寺派), 新潟県(真宗仏光寺派), 浄土真宗の出来事, 真宗仏光寺派, 阿弥陀如来・広福寺 真宗仏光寺派 新潟県西蒲原郡弥彦村大字麓6590 当寺の開基、延定坊祐善は能登国柏原(珠洲市)の人。戦禍を避け天正年間に信徒七人と共に海路を越前間瀬浜に上陸。法義弘通に勤める中、道西法師に師 ...
-
順正寺-福岡県福岡市博多区
1583/01/01 -便り, 年表
1583年, 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 福岡県, 福岡県福岡市博多区, 福岡県福岡市博多区(浄土真宗本願寺派), 福岡県(浄土真宗本願寺派), 順正寺-福岡県福岡市博多区・順正寺 浄土真宗本願寺派 福岡県福岡市博多区祇園町4-55 袖湊山順正寺は、天正11年の創建であり、空寂上人により開基、時来約430年の歴史ある古刹です。現在の順正寺本堂の様式は、本来、入母屋、流れ ...
-
光善寺-東京都港区
1583/01/01 -年表
1583年, 光善寺-東京都港区, 安土桃山時代, 東京都, 東京都港区, 東京都港区(浄土真宗本願寺派), 東京都(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・光善寺 浄土真宗本願寺派 東京都港区元麻布1-7-4 天正11年(1583年)、本願寺11代門主顕如上人のご教導により僧、明藝(みょうげい)、武蔵国世田ヶ谷上宿に一宇を建立し、松本山光善寺と号す。( ...
-
願正寺-大分県日田市
1582/01/01 -便り, 年表
1582年, 大分県, 大分県日田市, 大分県日田市(真宗大谷派), 大分県(真宗大谷派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 願正寺-大分県日田市・願正寺 真宗大谷派 大分県日田市隈2-8-29 天正9年(1582年)、西心和南により、現在地(隈町)に圓庵が結ばれました。以来、宗誓禅師、祐心律師、祐圓前大徳、釋永知と法灯は受け継がれています。 ...