「 浄土真宗の出来事 」 一覧
-
本願寺堺別院-大阪府堺市堺区
1470/06/01 -便り, 年表
1470年, 大阪府, 大阪府堺市堺区, 大阪府堺市堺区(浄土真宗本願寺派), 大阪府(浄土真宗本願寺派), 室町時代, 本願寺堺別院-大阪府堺市堺区, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・本願寺堺別院 浄土真宗本願寺派 大阪府堺市堺区神明町東3-1-10 蓮如上人は遣明船が帰港した翌年、文明2年6月に堺南庄の紺屋道場円浄に寿像(蓮如上人の肖像)を授けられ、同年10月には堺北庄の山口中 ...
-
正行寺-奈良県大和高田市
1470/01/01 -便り, 年表
1470年, 奈良県, 奈良県大和高田市, 奈良県大和高田市(真宗大谷派), 奈良県(真宗大谷派), 室町時代, 正行寺-奈良県大和高田市, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・正行寺 真宗大谷派 奈良県大和高田市有井335 正行寺(しょうぎょうじ)は文明2年當麻四朗為網が(1470年)本願寺八代蓮如上人に帰依に出来た寺で大和高田では最初の真宗寺院です。(リンク先より) < ...
-
光圓寺-広島県広島市中区
1470/01/01 -便り, 年表
1470年, 光圓寺-広島県広島市中区, 室町時代, 広島県, 広島県広島市中区, 広島県広島市中区(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・光圓寺 浄土真宗本願寺派 広島県広島市中区寺町5-43 光圓寺は、佛護寺十二坊の一つで、往古から川の内衆であって、安藝郡牛田村風呂の谷に所在し、宗旨は眞言宗であったが「願了」の代に、京都本願寺蓮如上 ...
-
称名寺-大阪府茨木市
1469/01/01 -便り, 年表
1469年, 大阪府, 大阪府茨木市, 大阪府茨木市(浄土真宗本願寺派), 大阪府(浄土真宗本願寺派), 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 称名寺-大阪府茨木市・称名寺 浄土真宗本願寺派 大阪府茨木市主原町5-37 文明年間(1469~1486)に称名寺開基祐西が、蓮如上人に帰依し、念仏道場より始まった寺院で、永正17年(1520)に本願寺より方便法身尊像を ...
-
白禅寺-福井県福井市
1469/01/01 -便り, 年表
1469年, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 白禅寺-福井県福井市, 真宗大谷派, 福井県, 福井県福井市, 福井県福井市(真宗大谷派), 福井県(浄土真宗本願寺派), 福井県(真宗大谷派)・白禅寺 真宗大谷派 福井県福井市三尾野町6-85 当寺は、昔、曹洞宗で、もと丹生郡山下飯郷若須村にある曹洞宗柏庭寺の別院で「白蓮禅寺」といい、丹生郡織田村にありました。文明年間八世蓮如上人に帰依し、 ...
-
常光寺-富山県下新川郡
1469/01/01 -便り, 年表
1469年, 室町時代, 富山県, 富山県下新川郡, 富山県下新川郡(真宗大谷派), 富山県(真宗大谷派), 常光寺-富山県下新川郡, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・常光寺 真宗大谷派 富山県下新川郡朝日町泊283 寺院明細帳や下新川郡史稿や寺院規則の沿革によると、「祖先は松厳といって前は真言宗で魚津の鹿熊に住んでおり、寺号を常光寺といったが、応仁の乱に戦争のた ...
-
照光寺-滋賀県蒲生郡
1468/01/01 -便り, 年表
1468年, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 滋賀県, 滋賀県蒲生郡, 滋賀県蒲生郡(真宗大谷派), 滋賀県(真宗大谷派), 照光寺-滋賀県蒲生郡, 真宗大谷派・照光寺 真宗大谷派 滋賀県蒲生郡日野町内池655 應仁二年(1468年)近江源氏の始祖、源扶義卿より十九世の子孫である、花木吉成によって創立された寺院です。鎌倉時代の宝治元年(1247年)に佐々木信 ...
-
教蓮寺-愛知県西尾市
1468/01/01 -便り, 年表
1468年, 室町時代, 愛知県, 愛知県西尾市, 愛知県西尾市(浄土真宗本願寺派), 愛知県(浄土真宗本願寺派), 教蓮寺-愛知県西尾市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・教蓮寺 ホームページ 浄土真宗本願寺派 愛知県西尾市吉良町荻原川中24-1 教蓮寺は応仁2年(1468年)に本願寺8代門主蓮如上人の教化を受け、当時吉良家の士族であった小野氏が出家してお弟子となり、 ...
-
本宗寺-愛知県岡崎市
1468/01/01 -便り, 年表
1468年, 室町時代, 愛知県, 愛知県岡崎市, 愛知県岡崎市(浄土真宗本願寺派), 愛知県(浄土真宗本願寺派), 本宗寺-愛知県岡崎市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・本宗寺ホームページ 浄土真宗本願寺派 愛知県岡崎市美合町字平地50 応仁2年(1468年) 本願寺第八世の法主蓮如上人が、三河御巡化の折り、真宗繁昌の中心たるべき寺院として、額田郡土呂の郷に創建され ...
-
聞名寺-富山県富山市
1468/01/01 -便り, 年表
1468年, 室町時代, 富山県, 富山県富山市, 富山県富山市(浄土真宗本願寺派), 富山県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 聞名寺-富山県富山市・桐野山聞名寺 浄土真宗本願寺派 富山県富山市八尾町今町1662 聞名寺がはじめて越中に入ったのは応仁二年(1468)、本格的に拠点を移したのは大永四年(1524)であったと伝えます。八尾南部の山間地 ...
-
蓮乗寺-大阪府大阪市城東区
1468/01/01 -便り, 年表
1468年, 大阪府, 大阪府大阪市城東区, 大阪府大阪市城東区(真宗大谷派), 大阪府(真宗大谷派), 室町時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 蓮乗寺-大阪府大阪市城東区, 蓮如上人・蓮乗寺 真宗大谷派 大阪府大阪市城東区永田4-4-7 応仁2年(1468年)に蓮如上人が叡福寺(南河内郡太子町)に参詣する途中、永田村の宮木久兵衛方に立ち寄り、その庭先の石に腰掛けて村人に説法されま ...
-
専通寺-福井県福井市
1467/01/01 -便り, 年表
1467年, 天台宗の出来事, 室町時代, 専通寺-福井県福井市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 福井県, 福井県福井市, 福井県福井市(浄土真宗本願寺派), 福井県(浄土真宗本願寺派)・専通寺 浄土真宗本願寺派 福井県福井市荒木別所町8-351 応仁元年 1467年 開基 専隆、専通院創建(天台宗) 室町時代、応仁の乱起こる 寛文四年 1664年 三世大隆、浄土真宗に転宗し専通寺と ...
-
比叡山の衆徒により本願寺壊滅
1465/01/01 -年表
1465年, 室町時代, 比叡山延暦寺-滋賀県大津市, 浄土真宗の出来事1465(寛正六)年1月、比叡山の衆徒により本願寺壊滅。 << 戻る
-
慶崇寺-福井県吉田郡
1464/01/01 -便り, 年表
1464年, 室町時代, 慶崇寺-福井県吉田郡, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 福井県, 福井県吉田郡, 福井県吉田郡(浄土真宗本願寺派), 福井県(浄土真宗本願寺派)・慶崇寺 浄土真宗本願寺派 福井県吉田郡永平寺町松岡神明3-22 平安時代中期(西暦950~970年頃)に安楽三十坊が建立されたことによる。安楽三十坊は現在の福井市堅達町にあって、長い間天台仏教の寺院 ...
-
圓勝寺-兵庫県姫路市
1464/01/01 -便り, 年表
1464年, 兵庫県, 兵庫県姫路市, 兵庫県姫路市(浄土真宗本願寺派), 兵庫県(浄土真宗本願寺派), 圓勝寺-兵庫県姫路市, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・圓勝寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県姫路市網干区宮内204.205 圓勝寺の開創は1464(寛正5)年です。時は室町、八代将軍足利義政の時代に、現在地より100メートルほど東に建立されたことに始まります ...
-
蓮如、はじめて『御文』を書く
1461(寛正二)年3月、蓮如、はじめて『御文』を書いて門徒を教化(47歳)。 << 戻る
-
本福寺-滋賀県大津市
1461/01/01 -便り, 年表
1461年, 室町時代, 本福寺-滋賀県大津市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 滋賀県, 滋賀県大津市, 滋賀県大津市(浄土真宗本願寺派), 滋賀県(浄土真宗本願寺派)・本福寺 浄土真宗本願寺派 滋賀県大津市長等3-3-35 1461(寛正2)年 大津・本堅田の本福寺第3代住職である法住は、布教伝道の拠点として各地に本福寺の支坊(支院)を建立した。その支坊のひとつで ...
-
光受寺-岐阜県大垣市
1460/01/01 -便り, 年表
1460年, 光受寺-岐阜県大垣市, 室町時代, 岐阜県, 岐阜県大垣市, 岐阜県大垣市(真宗大谷派), 岐阜県(真宗大谷派), 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・光受寺 真宗大谷派 岐阜県大垣市墨俣町墨俣211 光受寺は元濃州安八郡柴間郷二ツ木圧、 天台宗法蔵寺として義兼(泉 智庵)によって創建される。その後、法弟正圓が法蔵寺を継ぎ、正龍、正善に至る。寛永年 ...
-
西教寺-広島県呉市
1460/01/01 -便り, 年表
1460年, 室町時代, 広島県, 広島県呉市, 広島県呉市(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西教寺-広島県呉市・西教寺 浄土真宗本願寺派 広島県呉市下長ノ木町16-10 西教寺は、その昔は「華峰山光浄院と号」した真言宗の小刹(小さなお寺)であったと申します。その創立は不明でありますが、寛正(1460~1464 ...
-
蓮如、本願寺留守職となる
1457(長禄元)年6月、蓮如、本願寺留守職となる(43歳)。 << 戻る
-
正光寺-兵庫県尼崎市
1457/01/01 -便り, 年表
1457年, 兵庫県, 兵庫県尼崎市, 兵庫県尼崎市(浄土真宗本願寺派), 兵庫県(浄土真宗本願寺派), 室町時代, 正光寺-兵庫県尼崎市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・正光寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県尼崎市東大物町1-3-7 天台宗の寺院であったが長禄年間、教専住職の時代に浄土真宗本願寺に帰依し、改宗したと伝えられています。その後、正光寺は大阪 天満の定専坊の末寺 ...
-
広済寺-富山県高岡市
1452/04/03 -便り, 年表
1452年, 室町時代, 富山県, 富山県高岡市, 富山県高岡市(浄土真宗本願寺派), 富山県(浄土真宗本願寺派), 広済寺-富山県高岡市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・福田山 広済寺 浄土真宗本願寺派 富山県高岡市笹川98 廣済寺は、むかし旧砺波郡福田郷の十禅師社之別当職真言宗攝生院と号した霊場であった。享徳元年(1452年)四月三日、住職慶榮及び信徒は浄土真宗に ...
-
西光寺の創建
宝徳3年(1451)、西光寺は本願寺7世存如上人(蓮如の父)により創建される。 << 戻る
-
善福寺-石川県金沢市
1445/01/01 -便り, 年表
1445年, 善福寺-石川県金沢市, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 石川県, 石川県金沢市, 石川県金沢市(真宗大谷派), 石川県(真宗大谷派)・善福寺 真宗大谷派 石川県金沢市橋場町8-6 開創 1445(文安2)年 開基 蓮康僧都(本願寺第8代蓮如上人異母弟)(リンク先より) << 戻る
-
願勝寺-兵庫県宝塚市
1444/01/01 -便り, 年表
1444年, 兵庫県, 兵庫県宝塚市, 兵庫県宝塚市(浄土真宗本願寺派), 兵庫県(浄土真宗本願寺派), 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 阿弥陀如来, 願勝寺-兵庫県宝塚市・蓮光山 願勝寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県宝塚市平井1-13-32 平井の里は、藤原道長(平安時代中期の公卿)の官房長官をつとめ和泉式部(平安時代中期の歌人)の再婚で知られる平井(藤原)保昌(平安時代 ...
-
西楽寺-広島県庄原市
1444/01/01 -便り, 年表
1444年, 室町時代, 広島県, 広島県庄原市, 広島県庄原市(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西楽寺-広島県庄原市・西楽寺 浄土真宗本願寺派 広島県庄原市中本町一丁目10‐10 1444年(文安元年) 芸藩通史には「戸郷村にあり、文安元年、僧存如、開基」とある 寛文年代 三日市勝光寺文書に戸郷村西楽寺の記載有り。 ...
-
本泉寺-石川県金沢市
1442/01/01 -便り, 年表
1442年, 室町時代, 本泉寺-石川県金沢市, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 石川県, 石川県金沢市, 石川県金沢市(真宗大谷派), 石川県(真宗大谷派)・本泉寺 真宗大谷派 石川県金沢市二俣町子8 室町時代中期の嘉吉二年(かきつ2ねん 1442年)、今からおよそ570年前に、蓮如上人の叔父・如乗法印によって現在の地・二俣に開かれました。50年ほど前に ...
-
円照寺-兵庫県加古川市
1441/01/01 -便り, 年表
1441年, 兵庫県, 兵庫県加古川市, 兵庫県加古川市(浄土真宗本願寺派), 兵庫県(浄土真宗本願寺派), 円照寺-兵庫県加古川市, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 阿弥陀如来・円照寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市志方町広尾1029 寺号 月輪山円照寺 本尊 阿弥陀如来像 開基 嘉吉元年(1441年) 現場所への移築 平成10年(1998年)(リンク先より) << 戻る
-
大蓮寺-新潟県燕市
1438/01/01 -便り, 年表
1438年, 大蓮寺-新潟県燕市, 室町時代, 新潟県, 新潟県燕市, 新潟県燕市(真宗仏光寺派), 新潟県(真宗仏光寺派), 浄土真宗の出来事, 真宗仏光寺派, 阿弥陀如来・大蓮寺 真宗仏光寺派 新潟県燕市中島628 開基 永享10年(1438)創立 本尊 阿弥陀如来木造立像 開基釈敬貞法師四世三潮のとき寺号公称す。以前は東本願寺末のところ貞享三年(1686)佛 ...
-
浄泉寺-愛知県名古屋市緑区
1432/01/01 -便り, 年表
1432年, 室町時代, 愛知県, 愛知県名古屋市緑区, 愛知県名古屋市緑区(真宗高田派), 愛知県(真宗高田派), 浄土真宗の出来事, 浄泉寺-愛知県名古屋市緑区, 真宗高田派・浄泉寺 真宗高田派 愛知県名古屋市緑区鳴海町字上中町9 開基永亨四年(1432年)の浄泉寺は名古屋市緑区鳴海の風光明眉な高台にあり、静かな環境の中にあって親鸞聖人の説かれた真宗高田派の教義を今にお伝 ...
-
嶺宿山専徳寺-広島県呉市
1429/01/01 -便り, 年表
1429年, 室町時代, 嶺宿山専徳寺-広島県呉市, 広島県, 広島県呉市, 広島県呉市(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・嶺宿山専徳寺 浄土真宗本願寺派 広島県呉市広長浜3-13-21 1429年(応永27年)臨済宗仏通寺派を開いた愚中禅師が、この地を見て気に入り、寺院建立をすすめているとき、本郷沼田城主 小早川熈平が ...
-
蓮如(兼寿)誕生
1415(応永二二)年2月、蓮如(兼寿)誕生。 << 戻る