「 浄土宗の出来事 」 一覧
-
光松寺-大阪府高槻市
1558/01/01 -便り, 年表
1558年, 光松寺-大阪府高槻市, 大阪府, 大阪府高槻市, 大阪府高槻市(西山浄土宗), 大阪府(西山浄土宗), 室町時代, 浄土宗の出来事, 西山浄土宗・光松寺 西山浄土宗 大阪府高槻市大手町2-47 伝え書きによると“元良元ノ結ビシ草庵ナリト言フモ記録詳ナラズ”とあるのですが、年号表を調べても不明です。ただ、永禄年間(1558年~)、高山右近の高槻 ...
-
若林寺-兵庫県篠山市
・若林寺 浄土宗 兵庫県篠山市栗栖野480 永禄元年(1558)創建の由緒あるお寺です。法然上人の教えを実践し、生き生きとした平和な暮らしと、生きる事の喜びを感じる事を意識しましょう。(リンク先より) ...
-
戒善寺-広島県広島市中区
・戒善寺 浄土宗 広島県広島市中区小町2-35 永禄元年(1558年)高田郡吉田村城山(現在の広島県安芸高田市吉田町)の麓に源蓮社性譽宝山上人(のちの浄土宗大本山黒谷金戒光明寺二十一世の法主)がお開き ...
-
谷性寺-愛知県知多郡
1558/01/01 -便り, 年表
1558年, 室町時代, 愛知県, 愛知県知多郡, 愛知県知多郡(浄土宗鎮西派), 愛知県(浄土宗鎮西派), 浄土宗の出来事, 浄土宗鎮西派, 谷性寺-愛知県知多郡, 阿弥陀如来・谷性寺 浄土宗鎮西派 愛知県知多郡阿久比町宮津宮本73 宗派:浄土宗 鎮西派 本尊:阿弥陀如来立像 創建:永禄元年(1558年)(リンク先より) << 戻る
-
善光寺-山梨県甲府市
・善光寺 浄土宗 山梨県甲府市善光寺3-36-1 当山は、開基武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)、御本尊善光寺如来をはじめ、諸仏寺宝類を奉遷したことに始まりま ...
-
神將院東明寺-千葉県船橋市
・神將院東明寺 浄土宗 千葉県船橋市東中山1-1-8 弘治3年(1557)誓譽上人の開基。 << 戻る
-
修善院常福寺-福岡県北九州市若松区
1554/01/01 -便り, 年表
1554年, 修善院常福寺-福岡県北九州市若松区, 室町時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事, 福岡県, 福岡県北九州市若松区, 福岡県北九州市若松区(浄土宗), 福岡県(浄土宗)・修善院常福寺 浄土宗 福岡県北九州市若松区小竹715 浄土宗鎮西派に属し 天文二十三年(1554年)七月 念譽行明上人これを開基す その後天明の初年(1781年) 火災の為 堂宇灰燼にきし寛政三年( ...
-
大蓮寺-大阪府大阪市天王寺区
1550/01/01 -便り, 年表
1550年, 大蓮寺-大阪府大阪市天王寺区, 大阪府, 大阪府大阪市天王寺区, 大阪府大阪市天王寺区(浄土宗), 大阪府(浄土宗), 室町時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事・如意珠應山極楽院 大蓮寺 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-30 天文19年(1550年)3月5日、時の将軍足利義晴の三男坊・晴誉上人によって、足利家の大坂祈願所として創建されました。正式な ...
-
蓮馨寺-埼玉県川越市
・蓮馨寺 浄土宗 埼玉県川越市連雀町7-1 戦国の世も末の頃、川越を平定した小田原の北条氏康は、家老の大道寺駿河守政繁(だいどうじするがのかみまさしげ)を川越城の城主としました。寺の名となった蓮馨大姉 ...
-
大蓮寺-千葉県浦安市
・光緑山勢至院 大蓮寺 浄土宗 千葉県浦安市堀江4-14-2 大蓮寺は天文13年(1544)に小田原から行脚してきた覚誉存栄上人によって建てられた浄土宗のお寺です。(リンク先より) << 戻る
-
光明寺-福岡県宮若市
・光明寺 浄土宗 福岡県宮若市竜徳779-1 天文六年(1537年)遠賀郡陣の原の人宝誉貫碩和尚(姓を白水といい本寺極楽寺の第七世)によって開基されました。 その後、兵火に焼かれて寺記、什物等一切を失 ...
-
西芳寺-福岡県筑紫野市
・西芳寺 浄土宗 福岡県筑紫野市天山234 この寺の起源は今より千三百年前奈良白鳳時代にさかのぼります。当初は法相宗の寺院でしたが、鎌倉~室町の戦乱期に幾度と無く焼失しました。天文年間、福岡四十八ヶ寺 ...
-
知恩院、勢至堂の再興
1530/01/01 -年表
1530年, 室町時代, 浄土宗の出来事, 知恩院-京都府京都市東山区勢至堂(せいしどう)の地は、法然上人がご終焉を迎えられるまでお念仏のみ教えを自ら広められた大谷の禅房の故地であり、知恩院発祥の地でもあります。堂内正面に掲げられている額「知恩教院」は後奈良天皇の宸翰で ...
-
知恩院にて御忌大会
1524/01/01 -年表
1524年, 室町時代, 浄土宗の出来事, 知恩院-京都府京都市東山区1524年(大永4年)、御忌鳳詔の詔勅が下り御忌大会が知恩院で始まる。 << 戻る
-
養命寺-静岡県藤枝市
・養命寺 浄土宗 静岡県藤枝市本町3-6-35 大永三年( 1523年 )に 小田 市郎兵衛という在家の信者が、財や土地を布施し、小田家先祖の供養の為に建立したのが始まりと言われています 開山上人 : ...
-
西往寺-佐賀県神埼郡
・西往寺 浄土宗 佐賀県神埼郡吉野ケ里町大曲1539 浄蓮社純誉恵秀上人(天文七年 1538年没)の創建で、開基は1520年頃と思われます。当時は戦乱が続き、開山恵秀上人が死没後衰退の一途であったが、 ...
-
知恩院、火災にあう
1517/08/01 -年表
1517年, 室町時代, 浄土宗の出来事, 知恩院-京都府京都市東山区1517年(永正14年)8月、火災がおこったが、影像、勅伝など災いを免れた。 << 戻る
-
白雲山安松院 清光寺せいこうじ [地蔵尊] 浄土宗
清光寺の歴史は、永正10年1513、安松良盛入道(乗誉安三良盛居士)により開基(創建)されたことに始まる。 境内にある安松一門の墓には[天文九庚子天1540乗誉安三良盛居士霊位 九月弐一日]と刻まれた ...
-
玄忠寺-鳥取県鳥取市
・玄忠寺 浄土宗 鳥取県鳥取市新品治町176 永正5(1508)年に、鳥取城下、湯所町高浜地(現在の鳥取北中学校付近)に草庵を築いたのではないかと伝えられています。その後城郭整備により矢野地(材木町) ...
-
宝台院-静岡県静岡市葵区
・宝台院 浄土宗 静岡県静岡市葵区常磐町2-13-2 永正4年(1507)、大本山鎌倉光明寺九世観誉祐崇上人により開創されました。上人は常紫衣沙門の始まりの人で、浄土宗のお十夜法要をはじめて行なった方 ...
-
蓮光寺-京都府京都市下京区
1492/01/01 -便り, 年表
1492年, 京都府, 京都府京都市下京区, 京都府京都市下京区(浄土宗), 京都府(浄土宗), 天台宗の出来事, 室町時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事, 蓮光寺-京都府京都市下京区, 長宗我部盛親・蓮光寺 浄土宗 京都府京都市下京区富小路通六条上る本塩竃町534 明応元年(1492年)に天台宗真盛派開祖の真盛上人を開基とし、高野山の苅萱堂を模して下京区新町高辻に草庵を結んだことから、当初「萱堂 ...
-
大樹寺-愛知県岡崎市
・大樹寺 浄土宗 愛知県岡崎市鴫田町広元5-1 成道山松安院大樹寺は、安城城主松平左京亮親忠法名大胤西忠が真蓮社勢誉愚底を開山として文明7年(1475)2月22日創建した浄土宗の寺院である。(リンク先 ...
-
増上寺-東京都港区
・大本山増上寺 浄土宗 東京都港区芝公園4-7-35 酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって、江戸貝塚(現在の千代田区平河町付近)の地に、浄土宗正統根本念仏道場として創建されました。 その後、147 ...
-
如来寺-栃木県日光市
・如来寺 浄土宗 栃木県日光市今市710 文明年間(1469~87年)に常福寺(茨城県那珂市瓜連)の第5世・昇蓮社超譽聖欽上人の高弟であった金蓮社暁譽最勝大和尚によって開かれました。(暁譽上人の経歴は ...
-
西生寺-福岡県北九州市門司区
1456/01/01 -便り, 年表
1456年, 室町時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事, 福岡県, 福岡県北九州市門司区, 福岡県北九州市門司区(浄土宗), 福岡県(浄土宗), 西生寺-福岡県北九州市門司区, 阿弥陀如来・西生寺 西山浄土宗 福岡県北九州市門司区大里本町1-8-8 西生寺は、康正2年(1456)に創建された浄土宗西山派の流れを汲む寺院です。当寺開山である、等阿弥陀慧門大和尚は、山城国(現在の京都)の生 ...
-
願行寺-愛知県刈谷市
・願行寺 浄土宗 愛知県刈谷市半城土町乙本郷81 宝徳年間(今から560年ほど前)に創建され、以来三河の地で脈々と法灯を受け継いでおります。お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。(リ ...
-
慶運寺-神奈川県横浜市神奈川区
1447/01/01 -便り, 年表
1447年, 室町時代, 慶運寺-神奈川県横浜市神奈川区, 浄土宗, 浄土宗の出来事, 神奈川県, 神奈川県横浜市神奈川区, 神奈川県横浜市神奈川区(浄土宗), 神奈川県(浄土宗), 阿弥陀如来・吉祥山 茅草院 慶運寺 浄土宗 神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町18-2 当慶運寺は、室町時代。文安四(一四四七)年に定蓮社音誉聖観(芝増上寺三世)によって開創されました。本尊は、「阿弥陀如来」で、 ...
-
長圓寺-福岡県北九州市小倉北区
1441/10/25 -便り, 年表
1441年, 室町時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事, 福岡県, 福岡県北九州市小倉北区, 福岡県北九州市小倉北区(浄土宗), 福岡県(浄土宗), 長圓寺-福岡県北九州市小倉北区・長圓寺 浄土宗 福岡県北九州市小倉北区鋳物師町4-8 当寺院は華岳山西蓮院長圓寺と称し、室町時代中期にあたる嘉吉元年(1441年)10月25日、寂誉霊海上人によって開かれました。もとは小倉城内に在り ...
-
香仙寺-茨城県常陸太田市
・香仙寺 浄土宗 茨城県常陸太田市松栄町615 香仙寺は、茨城県常陸太田市にあり、永享4年(1432)に開創された浄土宗の寺院です。茨城県指定文化財の直牒洞があり、県指定天然記念物のシイの木が、静かな ...
-
近龍寺-栃木県栃木市
・近龍寺 浄土宗 栃木県栃木市万町22-4 当山は室町時代の応永28年(1421)に、浄土宗の僧侶である良懐上人によって創建され、 当初は宿河原(現在の栃木市城内町)にあって称念寺と号しておりました。 ...
-
弘経寺-茨城県常総市
・弘経寺 浄土宗 茨城県常総市豊岡町甲1 弘経寺は、正式名称を『寿亀山天樹院弘経寺』と称し、応永21年(1414年)嘆誉良肇上人によって創建されました。室町時代には関東浄土宗の中心寺院として栄え、多く ...
-
養國寺-愛知県西尾市
1408/01/01 -便り, 年表
1408年, 室町時代, 愛知県, 愛知県西尾市, 愛知県西尾市(浄土宗西山深草派), 愛知県(浄土宗西山深草派), 愛知県(浄土宗), 浄土宗の出来事, 浄土宗西山深草派, 阿弥陀如来, 養國寺-愛知県西尾市・重蔵山 養國寺オフィシャルホームページ 浄土宗西山深草派 愛知県西尾市寺津町東市場48 創建 応永15年3月(1408年 室町時代初期) 開山上人 閑叟乗玄 (かんそうじょうげん)上人 本尊 阿弥陀 ...